アカウント名:
パスワード:
もし軽自動車が海外で売れてないなら、この機会に日本での税制面などでの優遇は廃止して、通常の自動車の開発に力を集中させるべきではなかろうか?
かつて日本車は世界をまさに席巻していました。しかし今は、新興国の自動車が日本車並に安く、品質もそこそこ追いついてきたので、海外販売は苦労しています。また、普通自動車というのは、ヨーロッパ、アメリカの大きな白人、広大な国土を前提にしたサイズで大八車がやっと通れる馬車文化の無い日本の道路には大きすぎました。一生懸命、土方をやって、普通自動車に合わせた国づくりをしましたが、2000年代以降の構造不況、エネルギーの高騰で、田舎の足だった軽自動車がもてはやされました。
この流れを理解すると、日本車が以前ほどの影響
大きな車は狭い道路を走れないけど、小さな車は広い道路も走れるよ?大型車と混ざって走る事で、速度とか安全性の問題が出てくるのかもしれないけど。
#小は大を兼ねる
ジムニーなめんな
雪道のジムニーは普通の軽自動車より危険だ。
確かにクロカンスタイルの四駆だから道路になってないような場所なら強いかもしれんが、轍のある普通の雪道だと、ちょっとしたきっかけてクルクルとスピンしてまっすぐ走らないよ。しかも車高が高いから横転しやすいという二重苦を抱えてる。正直、普通の四駆な軽自動車のほうがよほどマシなんだが。
あんた本当に豪雪地帯の雪道で走ったことあるのか?
別ACですが、「轍のある普通の雪道」というのが、ここ最近は少なくなっているように感じます。ある程度踏み固められた圧雪路でも、道路は平らな感じ。国道でも市町村道でも、あまり轍はありません。除雪機の性能が上がったからか、まめに除雪するようになったからか、塩カリ撒いてるからか、どれのおかげかはわかりませんが。ちなみに秋田県北の農村部です。今年の雪はなかなか溶けなくて大変です。今日は積もらず楽でしたが。
#長野とか新潟とか、秋田よりももっと豪雪の地域ではどんな感じなんでしょうか。
長野は予算が潤沢にあるのか、塩カルをじゃんじゃん撒いて除雪もしっかりしてますね。新潟とはちょっと格差があります。また、新潟だと海が近くて暖かいせいか、雪が半端に溶けてアスファルトとの間で段差を生じるので、ガタガタ道となるため、余計走るのが辛かったりします。もともと、新潟県内のスキー場なんか湿った雪が多くて長野と比べると滑走が大変でしたし。
新潟県側でも主要幹線道路なら、雪が止んで2日目ぐらいにはアスファルトも見えて普通に通れるようになりますが、降った日と、その翌日ぐらいまでは酷いもんです。無理に出勤させず休日にしてほしいぐらい。でもその間、除雪機を動かす側はホント大変らしく。地吹雪で前見えないのに、深夜から起き出して除雪、ちょっと仮眠してまた除雪なんですよ。しかし、走りやすい道路になるかどうかは、主に彼らの技能に依存してまして、ほんとに、下手な人が除雪していった後は右に左にハンドル取られて真っ直ぐ進めません。
参考までに手元にある写真を画像アップローダに幾つか上げてみましたが、本当にドカ雪が降ってる時は写真どころじゃないので、あまり凄いのはありませんでした。最近撮ったものと、去年のが混在してますがどうぞ。gazo.ccの第二サーバ、s2_2417 〜 s2_2426までです [s2.gazo.cc]この中でも、2418とか2422あたりは要注意かな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
軽自動車は海外で売れているのか? (スコア:0)
もし軽自動車が海外で売れてないなら、この機会に日本での税制面などでの優遇は廃止して、通常の自動車の開発に力を集中させるべきではなかろうか?
Re: (スコア:0)
かつて日本車は世界をまさに席巻していました。
しかし今は、新興国の自動車が日本車並に安く、品質もそこそこ追いついてきたので、海外販売は苦労しています。
また、普通自動車というのは、ヨーロッパ、アメリカの大きな白人、広大な国土を前提にしたサイズで
大八車がやっと通れる馬車文化の無い日本の道路には大きすぎました。
一生懸命、土方をやって、普通自動車に合わせた国づくりをしましたが、2000年代以降の構造不況、
エネルギーの高騰で、田舎の足だった軽自動車がもてはやされました。
この流れを理解すると、日本車が以前ほどの影響
Re: (スコア:0)
大きな車は狭い道路を走れないけど、小さな車は広い道路も走れるよ?
大型車と混ざって走る事で、速度とか安全性の問題が出てくるのかもしれないけど。
#小は大を兼ねる
Re: (スコア:0)
大きい方は自重で雪踏み潰して行けるし車高もあるから影響少ないけど、軽が轍に乗りきれなくて傾いたまま流れに合わせて走ってるのは危険すぎる。
北国では軽は禁止すべきだよね。
Re:軽自動車は海外で売れているのか? (スコア:0)
ジムニーなめんな
Re:軽自動車は海外で売れているのか? (スコア:2)
雪道のジムニーは普通の軽自動車より危険だ。
確かにクロカンスタイルの四駆だから道路になってないような場所なら強いかもしれんが、
轍のある普通の雪道だと、ちょっとしたきっかけてクルクルとスピンしてまっすぐ走らないよ。
しかも車高が高いから横転しやすいという二重苦を抱えてる。
正直、普通の四駆な軽自動車のほうがよほどマシなんだが。
あんた本当に豪雪地帯の雪道で走ったことあるのか?
Re: (スコア:0)
別ACですが、「轍のある普通の雪道」というのが、ここ最近は少なくなっているように感じます。
ある程度踏み固められた圧雪路でも、道路は平らな感じ。国道でも市町村道でも、あまり轍はありません。
除雪機の性能が上がったからか、まめに除雪するようになったからか、塩カリ撒いてるからか、どれのおかげかはわかりませんが。
ちなみに秋田県北の農村部です。今年の雪はなかなか溶けなくて大変です。今日は積もらず楽でしたが。
#長野とか新潟とか、秋田よりももっと豪雪の地域ではどんな感じなんでしょうか。
Re:軽自動車は海外で売れているのか? (スコア:2)
長野は予算が潤沢にあるのか、塩カルをじゃんじゃん撒いて除雪もしっかりしてますね。
新潟とはちょっと格差があります。また、新潟だと海が近くて暖かいせいか、雪が半端に溶けて
アスファルトとの間で段差を生じるので、ガタガタ道となるため、余計走るのが辛かったりします。
もともと、新潟県内のスキー場なんか湿った雪が多くて長野と比べると滑走が大変でしたし。
新潟県側でも主要幹線道路なら、雪が止んで2日目ぐらいにはアスファルトも見えて
普通に通れるようになりますが、降った日と、その翌日ぐらいまでは酷いもんです。
無理に出勤させず休日にしてほしいぐらい。でもその間、除雪機を動かす側はホント大変らしく。
地吹雪で前見えないのに、深夜から起き出して除雪、ちょっと仮眠してまた除雪なんですよ。
しかし、走りやすい道路になるかどうかは、主に彼らの技能に依存してまして、
ほんとに、下手な人が除雪していった後は右に左にハンドル取られて真っ直ぐ進めません。
参考までに手元にある写真を画像アップローダに幾つか上げてみましたが、
本当にドカ雪が降ってる時は写真どころじゃないので、あまり凄いのはありませんでした。
最近撮ったものと、去年のが混在してますがどうぞ。
gazo.ccの第二サーバ、s2_2417 〜 s2_2426までです [s2.gazo.cc]
この中でも、2418とか2422あたりは要注意かな。