アカウント名:
パスワード:
(実際は違うのだろうけど、)そんな お役所仕事by団塊的イメージがわいてしまいます。
やはり数百MBのダミーファイルを混ぜ込むのだろうか?ダミーファイルの中身が単純な0フィルで 結局90KBに縮む罠は回避できただろうか?ダミー+txtという明らかに騙しファイルな体裁では コンテンツを求めるユーザーの多くに即削除されてしまうのではないだろうか?
RARで圧縮された数百MBサイズのフォルダに見せかけたRLO仕込みのexeで画面上に注意文を表示させる手法だったら 合格! (何に?)
別に0フィルでも、圧縮時に「無圧縮」にしてしまえば良いだけです。(単なるアーカイバとして使う)
むしろ、どんなファイルか興味があるので入手してみたいけど、WinnyやらShareのバイナリの手持ちが無い上に、初期ノードリストも何処にあるのやら。バイナリの真贋もわからないし稼動時の安全性も判らない(Winnyって確かBoFバグが有ったはず)から、検疫ネットワークか隔離させないと駄目ですが、どの程度までやっとけばダミーファイルを安全に入手出来るんでしょうね・・・# ダミーファイル入手の為に、新たに稼動させようとするとか本末転倒とか言われそうだけどID
>>ダミーファイル入手の為に、新たに稼動させようとする
なるほど、P2Pネットワーク上に興味をそそられる新たなおもしろコンテンツ(しかも政府公認の合法)を追加し周知することでこれまでとは違った種の新規ユーザー層を開拓し 違法ファイル共有コミュニティ参加へのステップとなるわけですね、お役所ワーク おそるべし。
(どんなファイルなのか興味がわきますが、実際流れ出せば ほうっておいても個人ニュースサイトなどに転載されることでしょう。)
著作権違反に警告する実写ドラマを作成して、映像の微加工&再エンコードで数万パターンを複製すれば良い。
制作費1億円超の超大作!とか宣伝すれば興味持って見る人いるかも
これまでの政府広報動画、AC広告等の詰め合わせパックを使う。 ↓あんまり古いものも含めてかき集めた結果、レア映像が含まれていて大人気。中身を承知して積極的に共有に参加するユーザー多数発生で結局実験失敗。
著作権違反に警告する実写ドラマを作成して
映画館で流れるアレですね
とっくに出回ってる気がしないでもない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
"ドラマ 家政婦のミタ.exe"(←自己解凍/90KB)ってこと? (スコア:1)
(実際は違うのだろうけど、)そんな お役所仕事by団塊的イメージがわいてしまいます。
やはり数百MBのダミーファイルを混ぜ込むのだろうか?
ダミーファイルの中身が単純な0フィルで 結局90KBに縮む罠は回避できただろうか?
ダミー+txtという明らかに騙しファイルな体裁では コンテンツを求めるユーザーの多くに即削除されてしまうのではないだろうか?
RARで圧縮された数百MBサイズのフォルダに見せかけたRLO仕込みのexeで画面上に注意文を表示させる手法だったら 合格! (何に?)
Re:"ドラマ 家政婦のミタ.exe"(←自己解凍/90KB)ってこと? (スコア:2)
Re:"ドラマ 家政婦のミタ.exe"(←自己解凍/90KB)ってこと? (スコア:1)
別に0フィルでも、圧縮時に「無圧縮」にしてしまえば良いだけです。(単なるアーカイバとして使う)
むしろ、どんなファイルか興味があるので入手してみたいけど、WinnyやらShareのバイナリの手持ちが無い上に、初期ノードリストも何処にあるのやら。
バイナリの真贋もわからないし稼動時の安全性も判らない(Winnyって確かBoFバグが有ったはず)から、検疫ネットワークか隔離させないと駄目ですが、どの程度までやっとけばダミーファイルを安全に入手出来るんでしょうね・・・
# ダミーファイル入手の為に、新たに稼動させようとするとか本末転倒とか言われそうだけどID
Re:"ドラマ 家政婦のミタ.exe"(←自己解凍/90KB)ってこと? (スコア:1)
>>ダミーファイル入手の為に、新たに稼動させようとする
なるほど、P2Pネットワーク上に興味をそそられる新たなおもしろコンテンツ(しかも政府公認の合法)を追加し周知することで
これまでとは違った種の新規ユーザー層を開拓し 違法ファイル共有コミュニティ参加へのステップとなるわけですね、お役所ワーク おそるべし。
(どんなファイルなのか興味がわきますが、実際流れ出せば ほうっておいても個人ニュースサイトなどに転載されることでしょう。)
Re:"ドラマ 家政婦のミタ.exe"(←自己解凍/90KB)ってこと? (スコア:1)
動画に偽装するなら動画に限る (スコア:0)
著作権違反に警告する実写ドラマを作成して、映像の微加工&再エンコードで数万パターンを複製すれば良い。
制作費1億円超の超大作!とか宣伝すれば興味持って見る人いるかも
Re:動画に偽装するなら動画に限る (スコア:1)
これまでの政府広報動画、AC広告等の詰め合わせパックを使う。
↓
あんまり古いものも含めてかき集めた結果、レア映像が含まれていて大人気。
中身を承知して積極的に共有に参加するユーザー多数発生で結局実験失敗。
Re: (スコア:0)
著作権違反に警告する実写ドラマを作成して
映画館で流れるアレですね
とっくに出回ってる気がしないでもない