アカウント名:
パスワード:
室内が広いのが一番の特徴と聞きました。ホンダは、車でも室内空間を広げることに力を注いでいましたね。
機内容量が広いのは、エンジンを主翼上面に配置するという、航空機業界的には意表を突くデザインを採用したおかげだそうです。以下、http://money.quick.co.jp/kabu/toresen/20.html より引用です。『特許を取得した独自の「Over The Wing Engine Mount」(OTWEM:翼上面エンジン配置)技術によって、空気抵抗を3割減少して燃費を向上させるだけでなく、他機種よりも3割広いキャビンを実現した航空機の完成が見えてきた。胴体の後部ではなく、揚力を生む翼の上にエンジンを置くことは、航空業界のタブーとされてきたのだが、機内のスペースを確保するためにあえて挑
……という宣伝が流布されてはいるが、結局のところどこかの自動車メーカーの水平対向狂いと同程度の、メリットを誇大に宣伝しつつデメリットをあまり言いたがらない宣伝文句に過ぎず、どうしたって揚力発生面にとんでもないゴミを置いた飛行機です。フラッタ対策も大変そう。喧伝される造波抵抗の低減も、「抵抗が減少するとしているマッハ数>運用マッハ数」だったりします。それでも個人向けにステータスシンボルを売る商売ですから、奇抜なデザインとセールストークに労力を傾けるのは間違った戦略ではありませんが、なんだかなあ。
AAMや増槽を翼面上に配置している戦闘機よりはマシかなーと思ったり。
BACライトニングは増槽を主翼上面に配置してましたが、AAMを翼上面配置にしてる機種?と思って調べたらジャギュアのイギリス空軍仕様か・・・
なんだ、どっちもイギリス人の仕業じゃん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ホンダジェットの特徴 (スコア:4, 興味深い)
室内が広いのが一番の特徴と聞きました。ホンダは、車でも室内空間を広げることに力を注いでいましたね。
Re: (スコア:5, 参考になる)
機内容量が広いのは、エンジンを主翼上面に配置するという、航空機業界的には意表を突くデザインを採用したおかげだそうです。
以下、http://money.quick.co.jp/kabu/toresen/20.html より引用です。
『特許を取得した独自の「Over The Wing Engine Mount」(OTWEM:翼上面エンジン配置)技術によって、空気抵抗を3割減少して燃費を向上させるだけでなく、他機種よりも3割広いキャビンを実現した航空機の完成が見えてきた。胴体の後部ではなく、揚力を生む翼の上にエンジンを置くことは、航空業界のタブーとされてきたのだが、機内のスペースを確保するためにあえて挑
Re: (スコア:1)
……という宣伝が流布されてはいるが、結局のところどこかの自動車メーカーの水平対向狂いと同程度の、メリットを誇大に宣伝しつつデメリットをあまり言いたがらない宣伝文句に過ぎず、どうしたって揚力発生面にとんでもないゴミを置いた飛行機です。フラッタ対策も大変そう。喧伝される造波抵抗の低減も、「抵抗が減少するとしているマッハ数>運用マッハ数」だったりします。
それでも個人向けにステータスシンボルを売る商売ですから、奇抜なデザインとセールストークに労力を傾けるのは間違った戦略ではありませんが、なんだかなあ。
Re: (スコア:0)
AAMや増槽を翼面上に配置している戦闘機よりはマシかなーと思ったり。
Re:ホンダジェットの特徴 (スコア:2)
BACライトニングは増槽を主翼上面に配置してましたが、AAMを翼上面配置にしてる機種?と思って調べたらジャギュアのイギリス空軍仕様か・・・
なんだ、どっちもイギリス人の仕業じゃん。