アカウント名:
パスワード:
またぼくが書いた文章を誰かが自己名義で流用した場合、それは剽窃や盗作と呼ばれるものですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
何が問題なのだろう? (スコア:1, すばらしい洞察)
例えば暗号。「特許が無い/日本で成立していない/失効した」暗号にはDESやRSAなどゴロゴロと転がっている訳で、この論法で言うならDESやRSAを使ったソフトウェアやハ
Re:何が問題なのだろう? (スコア:0)
Re:何が問題なのだろう? (スコア:1)
それは少々話が違うと思いますね。ぼくが書いた文章は著作権で保護されています。またぼくが書いた文章を誰かが自己名義で流用した場合、それは剽窃や盗作と呼ばれるものですね。
とはいえ、ぼくの書いた文章の一部を使用しているWebサイトや寄稿は現に存在しますよ。ぼくは別に構わないと思うので、何も言わないだけです。うじゃうじゃ言う権利を持っているのは著作権者のぼくであって、それ以外の誰かではありません(出版社にもうじゃうじゃ言う権利は無いですね)。超縮の場合、うじゃうじゃ言う権利を持っているのはJPEGであって、それ以外の他の人ではないでしょう。
下請けが開発したとかならともかく、既にある技術を使う場合、その主旨を明記するべきだと思いますが。
それも少し違うかな、と。製品というものは色々な技術の集大成であって、どんな画期的な新技術を使ってもそれだけで製品を構成出来るものではないでしょう。どの様な製品であっても、販売用パンフレットは元より、設計資料においても使用している規格や技術を漏れなく列挙する事はありませんし、また現実的に不可能ですね。ある規格に準拠していると記述がある場合は、それは特別な理由がある場合でしょう。ライセンスで強制されているから、とかの。それ以外は随意です。
文章だけが特別じゃないよ (スコア:1)
#どっちにしろ、同じなら素直にJPEG2000で高圧縮で保存できます、っと言って売り出せばいいものを・・・。
Re:文章だけが特別じゃないよ (スコア:1)
> や盗作と呼ばれないのでしょうか?
いいえ、言わないと思いますよ。というか、ソースネクストはJPEG2000を別な(独自策定の)規格として公言しているのですか?
Re:文章だけが特別じゃないよ (スコア:0)
(JPEG2000を流用してたとして)悪いのはQuikCAT社、って結論を目指すのかな?
# 文章の構成が巧みだなあ。SOURCEXXXXみたい。
Re:何が問題なのだろう? (スコア:0)
んなこたーない。
訴えを起こす権利があるのはJPEG(団体だっけ?)だけだが、
うじゃうじゃは別の話。
しかし、なぜここまで泥沼でツッコミ所満載な擁護をするのか。
Re:何が問題なのだろう? (スコア:0)
> 訴えを起こす権利があるのはJPEG(団体だっけ?)だけだが、
> うじゃうじゃは別の話。
訴えを起こす権利はJPEG以外もあるぞ。
買った人が「騙された」と訴えればいい。
買ってない人も訴える権利はあるだろうが、たぶん却下されるだけ。
「うじゃうじゃ」も程度の問題で、権利があるどころか逆に訴えられることも。
詳しい事情を確認せずに第三者が推測のみでうじゃうじゃ言って、誹謗中傷や
営業妨害行為として訴えられる可能性は十分ある。
#と書いたらソースネクストの犬とか書かれるかな。
もしかしたらソースネクストとJPEGとの間で合意があったか
Re:何が問題なのだろう? (スコア:0)
親告罪ではなくなりました。
検察に刑事告発するのは誰でも可能です。
Re:何が問題なのだろう? (スコア:0)
> 他人にとやかく言われるのがいやなら、公の場で活動しないことです。
凄い。「いじめられるのが嫌なら学校に来るな」みたい。
批評といえば聞こえはいいが、誹謗中傷とも受け取られる場合もあるのに。
ソースネクストの場合はどうなのかは知りませんケド。
をいをい (スコア:0)
批評されてイジメラレタと思うなら集団生活は難しいと思いますよ。
学校以外にも教育を受ける選択肢は幾らでもありますから、
是非一度御検討下さい。
私はイジメラレタと感じようが、
批評されたと感じようが、喧嘩したい人間なので、
どうにか学校と言う集団生活をクリアすることが出来ましたが、
(もちろんイジメラレタ場合と批評された場合では「喧嘩」の内容は全然違いますけど)
喧嘩したくないから表に出ないって方もさほど珍しくは無いで
Re:をいをい (スコア:0)
ぼくを誉めてくれない=いじめられた
ぼくと違う意見を出す=喧嘩を売られた
ぼくの意見を認めない=間違っている
そんな辞書が搭載されてる人が最近多くて。
Re:をいをい (スコア:0)
> 批評されてイジメラレタと思うなら集団生活は難しいと思いますよ。
> 学校以外にも教育を受ける選択肢は幾らでもありますから、
> 是非一度御検討下さい。
ちゃんと読んで下さいまし。
「批評されて」「いじめられた」と思っているのではなくて、
「他人にとやかく言われるのがいやなら、公の場で活動しないことです。」という
imo氏の発言を別の話で比喩しただけです。
> だから、批評しているつもりのヒトは、
> 客観的に誹謗中傷として判定されないように、
> 言葉を選んでいると思いますが、
Re:をいをい (スコア:1)
おーい。
比喩するという言いまわしも妙だけど、比喩って意味わかって使ってますか?
構図だけ真似たって意味ないですよ。
批評されることといじめられることが等価なんですか? いじめるのは権利ですか?
「殺されたくなければ、産まれないことだ」みたいに度を考慮せずに極端に言い換えたところでなんか意味ありますか?
>選んでない人も多いみたいですよ。
主観の違いですかね。
いるにはいますが、多いとは言えない程度にしか見えません。
「泥棒」呼ばわりする人以外に、どんな人がいますか?
大抵の人は、事実の上に仮定を積んでるだけではないですか?
>しかし、事実を知っているわけではない第三者が誹謗中傷と判定されないように推測で批評(主に批判)するのは難しいと思いますよ。
おっしゃるとおり。
だから、みんな事実を積み上げていってるんです。
事実が全て明白でないと批評できないなんてことはないですからね。
それが野次馬根性だっていわれりゃ、そうなのかもしれないけど。
Re:何が問題なのだろう? (スコア:0)
「オレにとっては」だろ。
Re:何が問題なのだろう? (スコア:0, 荒らし)
別に落としてないけど?
あなたの野次馬の定義がどういったものなのかよくわかりませんが、
仮に野次馬だとして、野次馬は何もいってはいけないのですか?
うじゃうじゃ(?)言うことに権利が必要