パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

自炊した電子書籍向けの個人向けオンラインストレージサービス登場、これはセーフ?」記事へのコメント

  • 願望としてはセーフで有って欲しいし、過去からは学んでいるようだが、MYUTAとはまた違う何らかの手段で絶対につぶされると思う。
    訴訟起こされる前提の人生かけた釣りに見えます。

    • by Anonymous Coward

      日本国内に作るからダメなんだろ

      • IPアドレスからたどるとサーバーはオランダにあるのかな・・?
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          関係する要因として利用者の所在地、提供者の所在地、鯖の所在地がある。オランダに鯖置くだけじゃ片手落ちかな

      • by Anonymous Coward

        いくら海外に置いても明らかに日本人相手のサービスの場合はアウトでしょうね。国内法をかわす為にシンガポールにトンネル会社を作って見かけ上譲渡したとしても。

        • by Anonymous Coward

          いくら海外に置いても明らかに日本人相手のサービスの場合はアウトでしょうね。国内法をかわす為にシンガポールにトンネル会社を作って見かけ上譲渡したとしても。

          たらこくちびるの譲渡はそれ自体罪ではありません。

        • by Anonymous Coward

          いわゆる無修正のエロ動画サービスでは,明らかに日本人相手のサービスを提供していますが
          摘発されたという話は聞きませんし大丈夫なのでは無いでしょうか?
          海外の法人が海外のサーバで提供すると大丈夫なのかなと

    • by Anonymous Coward

       中の人がアップされた自炊データを~とか考えたりもしたけども、立派な(?)会社組織っぽいンだよね。

       中の人がコピーをする場合、自炊代行との組み合わせで、存在するデータはコピーを返す、とかの荒技があるようにも思うが(当然真っ黒)、広告も入れられそうに無い、有料会員特典は容量のみとなれば、利益が上がるサービスには思えないんだが……

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

処理中...