アカウント名:
パスワード:
サッカーボール型住宅http://www.g-wood.jp/baria_use.htm [g-wood.jp]
50人収納だとそうとうでかいんだ。学校や老人ホームや病院にちゃんと設置できて、みんな逃げられるようになればいいなぁ。
これ転がったら中の家具とかで粉砕されそうな気がするんですが,大丈夫なんでしょうか.今回の地震を受けて津波ばかりに目をやりすぎて,阪神淡路大震災での教訓も忘れないでほしい.
平時に予行演習として時々転がして転がり耐久をつければきっとOK.。そういうコントやらないかな(不謹慎?)
実際は普段使わないで、やばい時に逃げ込むといったシェルターっぽい扱いになると思ってました。
阪神・淡路大震災での教訓としたら、耐震と防火でしょうか。津波用シェルターでもそれらは考慮されるてるとうれしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
こっちとはまた違うのか (スコア:1)
サッカーボール型住宅
http://www.g-wood.jp/baria_use.htm [g-wood.jp]
50人収納だとそうとうでかいんだ。
学校や老人ホームや病院にちゃんと設置できて、みんな逃げられるようになればいいなぁ。
ボールミル Re:こっちとはまた違うのか (スコア:0)
これ転がったら中の家具とかで粉砕されそうな気がするんですが,大丈夫なんでしょうか.
今回の地震を受けて津波ばかりに目をやりすぎて,阪神淡路大震災での教訓も忘れないでほしい.
Re:ボールミル Re:こっちとはまた違うのか (スコア:1)
平時に予行演習として時々転がして転がり耐久をつければきっとOK.。
そういうコントやらないかな(不謹慎?)
実際は普段使わないで、やばい時に逃げ込むといったシェルターっぽい扱いになると思ってました。
阪神・淡路大震災での教訓としたら、耐震と防火でしょうか。
津波用シェルターでもそれらは考慮されるてるとうれしい。