アカウント名:
パスワード:
俗に言うDQNネーム対策として、名前をひらがなで書かせるための方便なんじゃないか。 と邪推。
で、その漢字を習うくらいに子供が成長した頃には、自主的にひらがなで書く等の対処をしてくれるに違いない……
#「総和」と書いて「しぐま」と読ませるのはカッコイイと思った。子供が可哀想なのは間違いないが。
学年別漢字配当表 [wikipedia.org]を見るに、総は5年生、和は3年生で習う漢字だそうなのだけれど、4年生の総和くんは自分の名前をどう書いたら良いのだろう……。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
読めない名前対策だったりして…… (スコア:1)
俗に言うDQNネーム対策として、名前をひらがなで書かせるための方便なんじゃないか。 と邪推。
で、その漢字を習うくらいに子供が成長した頃には、
自主的にひらがなで書く等の対処をしてくれるに違いない……
#「総和」と書いて「しぐま」と読ませるのはカッコイイと思った。子供が可哀想なのは間違いないが。
Re:読めない名前対策だったりして…… (スコア:2)
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=si1608
このサイトしばらく見てなかったけど、さらに悪化してますな・・
爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)君・・
Re:読めない名前対策だったりして…… (スコア:1)
#「総和」と書いて「しぐま」と読ませるのはカッコイイと思った。子供が可哀想なのは間違いないが。
学年別漢字配当表 [wikipedia.org]を見るに、総は5年生、和は3年生で習う漢字だそうなのだけれど、
4年生の総和くんは自分の名前をどう書いたら良いのだろう……。