アカウント名:
パスワード:
専用じゃなくても良いので、遊べるソフトが出ないとなんとも・・・GRAVITY DAZEくらい?ちょっとでも話題になったのは。
#まぁ個人的には、ディスガイア3Rのレベル上げがひまつぶしにちょうど良いですが
PSP版のダウンロードソフトと、PS Vita専用ソフトで、1,528 本ほどソフトがあります。発売済みのものばかりだから、新味はないですが、遊べるソフトがないというのはいいすぎでは?
しかし、PSP持ってるとUMDパスポートか最悪買い増ししないとダメってのはかなりダメポイント。最初からPSP Goでダウンロード版購入してた人ならともかく、Vitaで遊ぶためだけに追加で+300円~1000円位追加投資が必要なのは・・・しかもソフトによってはVita対応でもUMDパスポート非対応で、追加で買い増せと!?みたいなのもあって困る。だったら素直にPSP持ち運ぶよ・・・
とはいえ、ロード周りがPSPと比較して高速っぽいのでVitaでプレイする価値は少しあるかも。結局PSP Vita専用ソフトは試しにニコニコ動画とトロ位でまだ有償物は買ってない。有償物で欲しいソフト無いんですよねぇ・・・(遊ぶ時間もたいして無いが)
あと、電池持ちがもうちょっと
>最初からPSP Goでダウンロード版購入してた人ならともかく、
PSPのダウンロード版ソフトはPSP Go専用と勘違いしていませんか?
いいえ、そんな事はありませんよ。・UMD版が先に出て良くて同日(UMD版はフラゲ出来るし)、最悪数年、数か月後にダウンロード版が発売。・UMD版というか物理版と異なりゲーム中に説明書を確認できない。(Vitaはポーズ扱い中に出来るようになった!)・巨大ゲームをPSP単体でダウンロード>インストールしようとすると、ダウンロード>インストール中にバッテリーが尽きる(うちの光回線とメモステが遅いだけかもですが)・諦めてPC経由でやろうとしたら、ZUNEが起動してWPと同期していると意味不明なエラーメッセージを出して転送に失敗するMedia Go、そして役に立たないサポート。
そんな中で最初からダウンロード版を買う理由ってPSP Go所有者以外だと・元々ダウンロード専売・一円でも安く入手したい・UMD持ち運びたくない・UMD版だとロードがトロい・発売してから長期間経過して市場にない位しか態々選ぶ理由がなさそうなのですが。参考までにGoやVitaを持っていないにも関わらず態々ダウンロード版を買う理由って何でしょう?買ってた人には是非理由を聞きたい感じです。
共有アカウント化して5人で割り勘購入してたってのは個人的に許せないのでNGで。同一人物が5台持ってて同時実行ならセーフですが(PSPのアイマスとか3台連携あるそうですし)ちなみに、突っ込まれそうなので先に書いておくと、現在は2台までの制限なのは存じております。
> 参考までにGoやVitaを持っていないにも関わらず態々ダウンロード版を買う理由って何でしょう?
・一円でも安く入手したい(中古で売るつもりはない)・UMD持ち運びたくない・UMD版だとロードがトロい・UMDの入れ替えが面倒。(ダウンロード版なら、複数のゲームを入れっぱなしにできる)ですね。最後の項目の利便性って結構高いと思います。あと、今は・将来Vitaを買う可能性があるので、もしそうなったら、そっちでも使いたいってのもありそうです。
なるほど。Vita所有してからダウンロード版を気にはしているのですが、どうにも即プレイ出来ないのが。DRMというか、PSN死んだら新規インストール出来ないという悪夢も見てしまったし。割高になっても良いのでUMD版にシリアルコード同梱とかしてくれると嬉しいのですけど無理でしょうねぇ・・・今後の展開が気になります。
一番最後の利便性があまりピンと来ないのはプレイスタイルの違いですかねぇ・・・私は基本お気に入りゲームを一定期間ずっとプレイする傾向なのと、PSPケース自体に2枚、バッグにUMD5枚位入っていても苦に感じないので。他にも別のゲームがしたければ別のハードが有るし、ネットサーフィンでも満たされるのも主要因かなぁ。今はDODONPACHI MAXIMUM [cave.co.jp]を何とかしないと・・・# 下手の横好きゲーマーなのでID
>・一円でも安く入手したい(中古で売るつもりはない)>・UMD持ち運びたくない>・UMD版だとロードがトロい>・UMDの入れ替えが面倒。(ダウンロード版なら、複数のゲームを入れっぱなしにできる)>ですね。
私も大体同じ理由で最近はダウンロード版ばっかりです。もともと一つのゲームを集中してやるより、いろいろなゲームを少しずつやることが多いのでUMDを入れ替えなくていいのは大きいです。加えて言えばゲームの数が増えてくるとパッケージの置き場所も馬鹿にならないので物理的な置き場所がいらないとか、パソコンにバックアップしたり再ダウンロードしたりできるので壊れたり紛失したりする心配がないっていう理由もあります。
参考までにGoやVitaを持っていないにも関わらず態々ダウンロード版を買う理由って何でしょう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
まともなソフトがでない (スコア:0)
専用じゃなくても良いので、遊べるソフトが出ないとなんとも・・・
GRAVITY DAZEくらい?ちょっとでも話題になったのは。
#まぁ個人的には、ディスガイア3Rのレベル上げがひまつぶしにちょうど良いですが
Re: (スコア:0)
PSP版のダウンロードソフトと、PS Vita専用ソフトで、1,528 本ほどソフトがあります。発売済みのものばかりだから、新味はないですが、遊べるソフトがないというのはいいすぎでは?
Re: (スコア:2)
しかし、PSP持ってるとUMDパスポートか最悪買い増ししないとダメってのはかなりダメポイント。
最初からPSP Goでダウンロード版購入してた人ならともかく、Vitaで遊ぶためだけに追加で+300円~1000円位追加投資が必要なのは・・・
しかもソフトによってはVita対応でもUMDパスポート非対応で、追加で買い増せと!?みたいなのもあって困る。
だったら素直にPSP持ち運ぶよ・・・
とはいえ、ロード周りがPSPと比較して高速っぽいのでVitaでプレイする価値は少しあるかも。
結局PSP Vita専用ソフトは試しにニコニコ動画とトロ位でまだ有償物は買ってない。
有償物で欲しいソフト無いんですよねぇ・・・(遊ぶ時間もたいして無いが)
あと、電池持ちがもうちょっと
Re:まともなソフトがでない (スコア:1)
>最初からPSP Goでダウンロード版購入してた人ならともかく、
PSPのダウンロード版ソフトはPSP Go専用と勘違いしていませんか?
Re:まともなソフトがでない (スコア:1)
いいえ、そんな事はありませんよ。
・UMD版が先に出て良くて同日(UMD版はフラゲ出来るし)、最悪数年、数か月後にダウンロード版が発売。
・UMD版というか物理版と異なりゲーム中に説明書を確認できない。(Vitaはポーズ扱い中に出来るようになった!)
・巨大ゲームをPSP単体でダウンロード>インストールしようとすると、ダウンロード>インストール中にバッテリーが尽きる(うちの光回線とメモステが遅いだけかもですが)
・諦めてPC経由でやろうとしたら、ZUNEが起動してWPと同期していると意味不明なエラーメッセージを出して転送に失敗するMedia Go、そして役に立たないサポート。
そんな中で最初からダウンロード版を買う理由ってPSP Go所有者以外だと
・元々ダウンロード専売
・一円でも安く入手したい
・UMD持ち運びたくない
・UMD版だとロードがトロい
・発売してから長期間経過して市場にない
位しか態々選ぶ理由がなさそうなのですが。
参考までにGoやVitaを持っていないにも関わらず態々ダウンロード版を買う理由って何でしょう?
買ってた人には是非理由を聞きたい感じです。
共有アカウント化して5人で割り勘購入してたってのは個人的に許せないのでNGで。
同一人物が5台持ってて同時実行ならセーフですが(PSPのアイマスとか3台連携あるそうですし)
ちなみに、突っ込まれそうなので先に書いておくと、現在は2台までの制限なのは存じております。
Re:まともなソフトがでない (スコア:1)
ときには
発売日にパッケージ版買う
→(DL版発売日に)DL版買う
→パッケージ版売る
ということをしていたこともあります。
(発売日が異なる場合)
理由はあなたも書いている通りです。
・一円でも安く入手したい
→新作の場合1円どころじゃないです。1000円くらい安い。
・UMD持ち運びたくない
→加えて、家の中でディスクが行方不明にならない。
・UMD版だとロードがトロい
→一番でかい理由がこれ
+ロード時のじーこじーこ音が無いのも良い。
そもそも、パッケージ版とDL版を比較した時、パッケージ版の利点って、
・物理的な媒体が手元にあるので、所有している感覚が味わえる。
・マニュアルを見るのが楽。
くらいしか無いような気がするんですよね。
これらに利点を感じなければ、DL版の方がよほど便利に感じます。
Re: (スコア:0)
> 参考までにGoやVitaを持っていないにも関わらず態々ダウンロード版を買う理由って何でしょう?
・一円でも安く入手したい(中古で売るつもりはない)
・UMD持ち運びたくない
・UMD版だとロードがトロい
・UMDの入れ替えが面倒。(ダウンロード版なら、複数のゲームを入れっぱなしにできる)
ですね。
最後の項目の利便性って結構高いと思います。
あと、今は
・将来Vitaを買う可能性があるので、もしそうなったら、そっちでも使いたい
ってのもありそうです。
Re:まともなソフトがでない (スコア:1)
なるほど。
Vita所有してからダウンロード版を気にはしているのですが、どうにも即プレイ出来ないのが。
DRMというか、PSN死んだら新規インストール出来ないという悪夢も見てしまったし。
割高になっても良いのでUMD版にシリアルコード同梱とかしてくれると嬉しいのですけど無理でしょうねぇ・・・
今後の展開が気になります。
一番最後の利便性があまりピンと来ないのはプレイスタイルの違いですかねぇ・・・
私は基本お気に入りゲームを一定期間ずっとプレイする傾向なのと、
PSPケース自体に2枚、バッグにUMD5枚位入っていても苦に感じないので。
他にも別のゲームがしたければ別のハードが有るし、ネットサーフィンでも満たされるのも主要因かなぁ。
今はDODONPACHI MAXIMUM [cave.co.jp]を何とかしないと・・・
# 下手の横好きゲーマーなのでID
Re:まともなソフトがでない (スコア:1)
>・一円でも安く入手したい(中古で売るつもりはない)
>・UMD持ち運びたくない
>・UMD版だとロードがトロい
>・UMDの入れ替えが面倒。(ダウンロード版なら、複数のゲームを入れっぱなしにできる)
>ですね。
私も大体同じ理由で最近はダウンロード版ばっかりです。
もともと一つのゲームを集中してやるより、いろいろなゲームを少しずつやることが多いのでUMDを入れ替えなくていいのは大きいです。
加えて言えばゲームの数が増えてくるとパッケージの置き場所も馬鹿にならないので物理的な置き場所がいらないとか、パソコンにバックアップしたり再ダウンロードしたりできるので壊れたり紛失したりする心配がないっていう理由もあります。
Re: (スコア:0)