アカウント名:
パスワード:
1995年にMicrosoftがthe Internetの存在を発見したという揶揄がありましたよね。
PC買い替えを促し続けてきた…10倍早いPCを、旧来通りの遅さであり続けさせてきたMicrosoft関係者も
パソコン出荷数の鈍りの果て、やっとWindowsのシェアが低下しだすところまできてPCの時代が終わりつつあることを再確認したんだと思います。
そう、たしかに誰もが、パソコンを"パソコン特有の機能"のために使っているわけではありません。そういう意味では、ポストPCの時代は、すでに訪れていたとも言えるでしょう。
勘違いで肥大化させ続けてきた結果が、嫌Windows,嫌Microsoftの風潮でWindows
ストーリーに上がってるのは現関係者じゃなくて元社員。あと少なくともストーリーではこの人PCの時代が終わりつつあるなんて言ってない、面倒くさいんで英語は読んでないけど。
Microsoft的には、PCプラスですね。
2011年の8月のThe Official Microsoft BlogよりThe IBM PC is 30 Years Old – And We’re (All) Just Getting Started [technet.com]Where the PC is headed: Plus is the New “Post” [technet.com]上の方の記事で、ポストPC時代をマイクロソフトはどう考えているのか時折問われるという記述の括弧書きで「PCプラスの時代として考えるのを好む、意味論だけど」。そして下の方で、プラスこそが新しいポスト(PCが取って代わられることはない)だという主張が。
# で次は、PCプラス+でしょうか、NewPCプラスでしょうか。
次はPC♯でしょw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
MicrosoftはITの未来じゃなくパソコンの未来を見てきた (スコア:1)
1995年にMicrosoftがthe Internetの存在を発見したという揶揄がありましたよね。
PC買い替えを促し続けてきた…
10倍早いPCを、旧来通りの遅さであり続けさせてきたMicrosoft関係者も
パソコン出荷数の鈍りの果て、やっとWindowsのシェアが低下しだすところまできて
PCの時代が終わりつつあることを再確認したんだと思います。
そう、たしかに誰もが、パソコンを"パソコン特有の機能"のために使っているわけではありません。
そういう意味では、ポストPCの時代は、すでに訪れていたとも言えるでしょう。
勘違いで肥大化させ続けてきた結果が、嫌Windows,嫌Microsoftの風潮で
Windows
Re: (スコア:0)
ストーリーに上がってるのは現関係者じゃなくて元社員。
あと少なくともストーリーではこの人PCの時代が終わりつつあるなんて言ってない、面倒くさいんで英語は読んでないけど。
Re:MicrosoftはITの未来じゃなくパソコンの未来を見てきた (スコア:1)
Microsoft的には、PCプラスですね。
2011年の8月のThe Official Microsoft Blogより
The IBM PC is 30 Years Old – And We’re (All) Just Getting Started [technet.com]
Where the PC is headed: Plus is the New “Post” [technet.com]
上の方の記事で、ポストPC時代をマイクロソフトはどう考えているのか時折問われるという記述の括弧書きで「PCプラスの時代として考えるのを好む、意味論だけど」。そして下の方で、プラスこそが新しいポスト(PCが取って代わられることはない)だという主張が。
# で次は、PCプラス+でしょうか、NewPCプラスでしょうか。
Re: (スコア:0)
次はPC♯でしょw