アカウント名:
パスワード:
IT担当会社に出向した時に、会社全体にITスキルが無かった事におどろいた。
結局メーカに丸投げしているだけのトンネル会社だったので、納得。
もちろん、セキュリティなんて無かった。個人情報見放題。
>トンネル会社
考え方によっては、仕事を他に回してくれる良い会社とも言えます。商社でもそうですが、右から左へ仕事を流すのも重要なスキルですので、
仕事は「仕事をすること」より「仕事を探すこと」「仕事を受注すること」の方が実は大変です。
社会においては、トンネル会社はトンネル会社なりの役割があります。
ユーザ側に受注会社の質を見抜く目が無いのがわるいんですけどね。
万が一、発注したシステムのトラブルで損害が発生した場合に、吹けば倒れる中小企業だと賠償金分捕る前に潰れるから、ちょっとやそっとじゃ潰れない大手に発注するんだよ。トンネル会社だって受注している以上、下請けが飛んだら自分でケツ持たなきゃならない。業務にクリティカルじゃないITシステムなら、いくらでも安いところに発注すればいいさ。
金が金を生むってのは、つまりそういうこと。
吹けば倒れる中小企業だと賠償金分捕る前に潰れるから、ちょっとやそっとじゃ潰れない大手に発注するんだよ。
に対して、中小企業を後方から支援補強する制度や民間組織のどちらも登場して機能していない以上、日本の官民はおおむね同意しているのかなあ。
実際メーカー直売のショッピングサイトは増えてますよね。スペック表読めるなら、大して値引きもしない店で買うのは馬鹿らしいし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
新人だけじゃない (スコア:0)
IT担当会社に出向した時に、会社全体にITスキルが無かった事におどろいた。
結局メーカに丸投げしているだけのトンネル会社だったので、納得。
もちろん、セキュリティなんて無かった。
個人情報見放題。
Re: (スコア:1)
>トンネル会社
考え方によっては、仕事を他に回してくれる良い会社とも言えます。
商社でもそうですが、右から左へ仕事を流すのも重要なスキルですので、
仕事は「仕事をすること」より「仕事を探すこと」「仕事を受注すること」
の方が実は大変です。
社会においては、トンネル会社はトンネル会社なりの役割があります。
Re:新人だけじゃない (スコア:3)
ユーザ側に受注会社の質を見抜く目が無いのがわるいんですけどね。
Re:新人だけじゃない (スコア:2)
万が一、発注したシステムのトラブルで損害が発生した場合に、吹けば倒れる中小企業だと賠償金分捕る前に潰れるから、ちょっとやそっとじゃ潰れない大手に発注するんだよ。
トンネル会社だって受注している以上、下請けが飛んだら自分でケツ持たなきゃならない。
業務にクリティカルじゃないITシステムなら、いくらでも安いところに発注すればいいさ。
金が金を生むってのは、つまりそういうこと。
Re:新人だけじゃない (スコア:1)
吹けば倒れる中小企業だと賠償金分捕る前に潰れるから、ちょっとやそっとじゃ潰れない大手に発注するんだよ。
に対して、中小企業を後方から支援補強する制度や民間組織のどちらも登場して機能していない以上、日本の官民はおおむね同意しているのかなあ。
Re: (スコア:0)
Re:新人だけじゃない (スコア:2)
Re:新人だけじゃない (スコア:2)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
実際メーカー直売のショッピングサイトは増えてますよね。
スペック表読めるなら、大して値引きもしない店で買うのは馬鹿らしいし。
Re: (スコア:0)
打合せ内容のとりまとめすらしないことに発注側がキレて二次案件からは
弊社と直接取引になりましたとさ。
あのときは企業体質が、というよりはハズレの担当者を引いた感じだったので
発注側が事前に見抜くとかぶっちゃけ無理だろうな…
#でも高い紹介料だったと思えばまだ納得できる…のか?