アカウント名:
パスワード:
信濃毎日新聞の記事 [shinmai.co.jp]でやり玉に挙がっている問2ですが、
これ、小問2を解いてから小問1を解いた方が楽なんじゃね?
と思いました。これだと問題の順番に解いてないからだめ、というゆとり仕様?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
やり玉に挙がっている問2あたり (スコア:4, 興味深い)
信濃毎日新聞の記事 [shinmai.co.jp]でやり玉に挙がっている問2ですが、
これ、小問2を解いてから小問1を解いた方が楽なんじゃね?
と思いました。これだと問題の順番に解いてないからだめ、というゆとり仕様?
Re:やり玉に挙がっている問2あたり (スコア:1)
ただ、小問2が必ずしも小問1と繋がっているような問題ばかりでもないので、
それで楽になるかならないかは問題次第かと。
件の問題は、問題を見ながら脳内で展開していた事がそのまま小問2に当てはまったので
先に見とくと楽になったかもしれないですね。
# 他のテクニックとしては、小問の文章や回答群を予め軽く見てから設問本文を読むとか。