アカウント名:
パスワード:
そもそも勝手に経費で買っちゃダメでしょう。何処の会社でも何でも。普通に社用携帯を用意しているのならなおさら。それとも社用携帯を用意している所で「オレ、こっちが良いんだ」なんてのが簡単に通るのがそんなに有るのだろうか?
IT系企業だからセキュリティにも厳しいだろうから、他社コントロール下の端末だとバックドアの心配も有ってイントラ接続はさせたくないだろうし、同様の問題は自社のタッチした端末なら少ないのも確かだろう。それ以前に営業に自社のロゴ入り端末を用意できるのに他社端末を持たせて自前FUDかます会社なんて有りません。
それに業務で必要な所ではやっぱ購入していると思うんですが。それともMSのiOSエミュは実機なしでOfficeが作れるほどの完成度なんだろうか?
ま、どっちにしろ企業で極々一般な話をMSだから…って形に見せる為のお話ですね。
外資系の場合、自分の使うPCについて選択の自由がある会社が多いです。使える予算が伝えられて、その金額の範疇であれば、自分の好きなPCを買って、カードで精算、そしてその請求を経費で落とす。業務で使うソフトウェアをまとめて自分でインストールする仕組みとかありますし…もちろん、IT管理の部門で準備する場合もありますが、その場合でも、メーカーや機種は自分で選べることが多い。
携帯電話も、会社で用意することは稀で、大抵は自分で好きな機種を買って、月々の料金は経費精算です。個人の携帯と会社の携帯と分ける文化があまりないです。
その選択肢がPCやタブレットについてはApple製がダメ、携帯電話も競合製品はダメ、基本的にWindows Phoneを使えというお話ですね。
その会社でも「俺の使うPCだからMac買ってきたよ!」つっても、それはダメだと思う。携帯なら、特別な会社のアプリがないか、あってもHTMLベースだろうから基本どれでもいいんだろうけど。
選べるにも会社の許す範囲はあるよ。
> 俺の使うPCだからMac
意味深だな…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
何故買えると思うのかの方が疑問だったりする (スコア:3, すばらしい洞察)
そもそも勝手に経費で買っちゃダメでしょう。何処の会社でも何でも。
普通に社用携帯を用意しているのならなおさら。
それとも社用携帯を用意している所で「オレ、こっちが良いんだ」なんてのが簡単に通るのがそんなに有るのだろうか?
IT系企業だからセキュリティにも厳しいだろうから、他社コントロール下の端末だとバックドアの心配も有ってイントラ接続はさせたくないだろうし、
同様の問題は自社のタッチした端末なら少ないのも確かだろう。
それ以前に営業に自社のロゴ入り端末を用意できるのに他社端末を持たせて自前FUDかます会社なんて有りません。
それに業務で必要な所ではやっぱ購入していると思うんですが。
それともMSのiOSエミュは実機なしでOfficeが作れるほどの完成度なんだろうか?
ま、どっちにしろ企業で極々一般な話をMSだから…って形に見せる為のお話ですね。
Re: (スコア:5, 参考になる)
外資系の場合、自分の使うPCについて選択の自由がある会社が多いです。
使える予算が伝えられて、その金額の範疇であれば、自分の好きなPCを買って、カードで精算、そしてその請求を経費で落とす。業務で使うソフトウェアをまとめて自分でインストールする仕組みとかありますし…
もちろん、IT管理の部門で準備する場合もありますが、その場合でも、メーカーや機種は自分で選べることが多い。
携帯電話も、会社で用意することは稀で、大抵は自分で好きな機種を買って、月々の料金は経費精算です。
個人の携帯と会社の携帯と分ける文化があまりないです。
その選択肢がPCやタブレットについてはApple製がダメ、携帯電話も競合製品はダメ、基本的にWindows Phoneを使えというお話ですね。
Re:何故買えると思うのかの方が疑問だったりする (スコア:2)
その会社でも「俺の使うPCだからMac買ってきたよ!」つっても、それはダメだと思う。
携帯なら、特別な会社のアプリがないか、あってもHTMLベースだろうから基本どれでもいいんだろうけど。
選べるにも会社の許す範囲はあるよ。
Re: (スコア:0)
> 俺の使うPCだからMac
意味深だな…