アカウント名:
パスワード:
のっけから極端な例で悪いが、歴史はナショナリズムの道具にされるとどうしようもないクソ学問になる。2chで吠えてる勘違いくんたちを見れば実感できるだろうし、近隣の諸国が主張する「歴史?」にそれを感じてる人も多いだろう。歴史家は事実に興味を示すのであって、われらの誇りとか奴は悪者とかそういうもののためにあってはならないという自省を、まともな人なら持っている。
技術だって、「どこ産だからダメ」では立ち行かない。科学ならなおさらにそう。検証可能、というお題目は、民族国家のしがらみを超えるための貴
特定の国に配慮して、セキュリティに対する重大な警告を見なかったことにする事こそ技術者が絶対にしてはいけないことではないですか?
タレコミのどこにも歴史の話など無いのに歴史とかナショナリズムとか、あなたがこのトピックを右に感じるのは、あなた自身が左に傾きすぎているからではありませんか?
私は中国人の友人もいっぱいいますが、彼らは普通に中国政府による情報スパイ政策を有り得るものとして認めていますよ?彼ら曰く「本当のことは知らないがあって当然だと思うし、また実際は無いとしても、もしあったときの事を想定して行動しないのはおかしい」と。
実際、日本企業に勤めて、企業の機密情報にタッチできるポジションに昇進もしくはそれに関する業務に関わってから帰国する中国の人多いですよね。
仮に多かったとしても、中国のハイテク系企業は古いところでも改革開放政策が深化した1990年前後に設立されてる企業が多いですから、その歴史はせいぜい20年ちょっとしかない。なので海外の民間企業などで経験を積んできた人が重用されるのは、ごく当たり前だったりしますね。
元のレスになってるセキュリティは大切だよね、注意しようね、というのも当たり前の話で中国が中国で中国だ叫ぶ必要もなく当然の話でしょう。何かの警鐘になってると思い込んでる人もいるようだけど、目新しい内容はひとつもないし、目新しいアクションも必要ないという。もし、こんな記事を見て、慌ててセキュリティを見なおさなきゃならないような企業があるとすれば、企業秘密が盗まれても自業自得というかですね。
つまり大昔の黄禍論なんかと同じで、これといった検証可能な証拠はないし新しい教訓もないが中国は恐ろしいと言いたいだけ、そしてそれに賛同して欲しいだけとしか思えないんですよね。
中国だからどうだと過剰反応しているのは貴方達でしょう?昨今の中国サーバー経由のサイバー攻撃増加という事実を前に中国のことを考えるなとか名前を出すなとか無意味ですよ。
いいじゃないですか、中国からの脅威が叫ばれたって、それがセキュリティ見直しの機会になるなら良いことではないですか。今更こんな記事読んで見直すな、とか盗まれる方が間抜けと言わんばかりの自業自得という発言とかちょっと度を越してるように見えますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
ネトウヨちっくな話題は (スコア:1, すばらしい洞察)
のっけから極端な例で悪いが、
歴史はナショナリズムの道具にされるとどうしようもないクソ学問になる。
2chで吠えてる勘違いくんたちを見れば実感できるだろうし、
近隣の諸国が主張する「歴史?」にそれを感じてる人も多いだろう。
歴史家は事実に興味を示すのであって、われらの誇りとか奴は悪者とか
そういうもののためにあってはならないという自省を、まともな人なら持っている。
技術だって、「どこ産だからダメ」では立ち行かない。科学ならなおさらにそう。
検証可能、というお題目は、民族国家のしがらみを超えるための貴
Re: (スコア:0)
特定の国に配慮して、セキュリティに対する重大な警告を見なかったことにする事こそ
技術者が絶対にしてはいけないことではないですか?
タレコミのどこにも歴史の話など無いのに歴史とかナショナリズムとか、
あなたがこのトピックを右に感じるのは、あなた自身が左に傾きすぎているからではありませんか?
私は中国人の友人もいっぱいいますが、彼らは普通に中国政府による
情報スパイ政策を有り得るものとして認めていますよ?
彼ら曰く「本当のことは知らないがあって当然だと思うし、
また実際は無いとしても、もしあったときの事を想定して行動しないのはおかしい」と。
Re:ネトウヨちっくな話題は (スコア:1)
実際、日本企業に勤めて、企業の機密情報にタッチできるポジションに昇進もしくはそれに関する業務に
関わってから帰国する中国の人多いですよね。
/************* ぶぶぶのぶ *************/
Re: (スコア:0)
多い? 比率は? 他国と比較した数字は? 日本人の場合は?
それらがなければ、「PS Vita買ってよぉ。だってみんな持ってるもん」な小学生と何ら変わらない。
Re:ネトウヨちっくな話題は (スコア:2)
仮に多かったとしても、中国のハイテク系企業は古いところでも改革開放政策が深化した
1990年前後に設立されてる企業が多いですから、その歴史はせいぜい20年ちょっとしかない。
なので海外の民間企業などで経験を積んできた人が重用されるのは、ごく当たり前だったりしますね。
元のレスになってるセキュリティは大切だよね、注意しようね、というのも当たり前の話で中国が中国で中国だ叫ぶ
必要もなく当然の話でしょう。何かの警鐘になってると思い込んでる人もいるようだけど、目新しい
内容はひとつもないし、目新しいアクションも必要ないという。
もし、こんな記事を見て、慌ててセキュリティを見なおさなきゃならないような企業があるとすれば、
企業秘密が盗まれても自業自得というかですね。
つまり大昔の黄禍論なんかと同じで、これといった検証可能な証拠はないし新しい教訓もないが
中国は恐ろしいと言いたいだけ、そしてそれに賛同して欲しいだけとしか思えないんですよね。
Re: (スコア:0)
中国だからどうだと過剰反応しているのは貴方達でしょう?
昨今の中国サーバー経由のサイバー攻撃増加という事実を前に
中国のことを考えるなとか名前を出すなとか無意味ですよ。
いいじゃないですか、中国からの脅威が叫ばれたって、
それがセキュリティ見直しの機会になるなら良いことではないですか。
今更こんな記事読んで見直すな、とか盗まれる方が間抜けと言わんばかりの自業自得という発言とか
ちょっと度を越してるように見えますよ。
Re: (スコア:0)
hhatanakの言うことは真に受けるなって人 多いですよね。