アカウント名:
パスワード:
リンク先を読んでみると、パネル単体ではなくて床面積あたりの発電量と書いてあるように思います。(英語苦手なので意味が違ったらすみません)そうすると、当たり前すぎて何がすごいのか良くわからない・・・
縦に積層にすれば面積辺りの発電量が2~20倍になるのは当たり前じゃないかと思うんですが。
太陽光を事業として考えた場合、こんな高く組んだ分の構築費(太陽光パネルとめる構造物とか、基礎とか)まで考えて、元が取れるのかとかまでちゃんと計算してるのかかなり怪しい気はします。
狭いスペースで出来るだけ太陽光の電力が欲しいという条件だけなら使えるシステムだと思いますけど。あと、緯度が大きな地域向けですね、赤道付近ならパネルはほぼ真上に向けておけばいいはず(理論上)なので、リンク先のような積層にすると上のパネルが陰になりますので。
英語が苦手な人間が流し読みしてみたレベルだと、箱状に組み合わせるのがコツみたいなんですが何か理由が有るんでしょうかね…。平面を縦に並べただけでは無いみたいではあります…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
パネル単体はなく面積あたりでは? (スコア:1)
リンク先を読んでみると、パネル単体ではなくて床面積あたりの発電量と書いてあるように思います。
(英語苦手なので意味が違ったらすみません)
そうすると、当たり前すぎて何がすごいのか良くわからない・・・
縦に積層にすれば面積辺りの発電量が2~20倍になるのは当たり前じゃないかと思うんですが。
太陽光を事業として考えた場合、こんな高く組んだ分の構築費(太陽光パネルとめる構造物とか、基礎とか)まで考えて、元が取れるのかとかまでちゃんと計算してるのかかなり怪しい気はします。
狭いスペースで出来るだけ太陽光の電力が欲しいという条件だけなら使えるシステムだと思いますけど。
あと、緯度が大きな地域向けですね、赤道付近ならパネルはほぼ真上に向けておけばいいはず(理論上)なので、リンク先のような積層にすると上のパネルが陰になりますので。
Re:パネル単体はなく面積あたりでは? (スコア:2)
英語が苦手な人間が流し読みしてみたレベルだと、箱状に組み合わせるのがコツみたいなんですが何か理由が有るんでしょうかね…。
平面を縦に並べただけでは無いみたいではあります…。