アカウント名:
パスワード:
VAIOで見れる事は書いてるものの他のパソコンで見れるのか「あやふや」に見えます
#windowsという単語が無いけど一番下に#「Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国~」#と書かれてるから対応する?
SONYの絶不調の原因はこれです。
汎用的に使えるものなのに、まるでSONY製品で囲い込みしているような臭いを醸しているから売れない。
MemoryStickみたいに、囲い込みが酷すぎて多数の人気商品の売上を激減させた例もある。
自社製品の囲い込みを確立したエコ(エゴ)システムで成功しているのはAppleだけ。
SONYは保証しませんが、他メーカーの機器も使えますと書けば売れるのに。
ただ、DTCP-IP対応のDLNA再生環境ってろくなのが無い。
SCEはPS3とPSPの時にそれをやったんですよ。PSPのフラッシュメモリは(一応)汎用規格のメモリスティック。USB接続の端子はminiUSB。PCに接続したら、Mass Storageで認識されていじり放題。
PS3は汎用品のUSBのHDDでもメモリでもメモリカードでもなんでも使えるし、HDDは2.5インチのSATAのものを買ってきたらユーザが自由に交換できる。Linux等の他のOSをインストールできる経路も用意した。MP3やWMAやAACやWAVやMPEG系の動画なんかも(もちろんATRAC3plusも)、光ディスクに適当に書き込んだり、USBメモリ/HDD/各種メモリーカードに保存してPS3に挿入 or USBで接続するだけで、自由に再生できる。DLNAにも対応している。
その挙句が、"クラック"でした。なので、PS Vitaからは、汎用的な部分が徹底的に除かれています。一般ユーザからしたら、大変迷惑な話です。
迷惑とは思わないな。専用メモカも良心的な値段だし、迷わずに買える。SDならもっと安いと言うかも知れませんが、ゲーム用途として十分なアクセス速度を確保することを考えれば安物を使うわけにはいきません。無数の汎用品を相手にしなくて良いから開発者もうれしいでしょう。3DSみたいに速度のえらい違うSDカードを想定しなくていい。
Appleが成功してるから我が社も真似すれば大儲けできるなんて安易な考えでやるから失敗するんだろ。
それは逆。Appleの方がソニーを参考にして、後から真似したんだよ。Jobs自身がそう言ってる。だけど真似したほうが遥かに成功したという。
かつて、あのJobsにAppleをSONYのような会社にしたい、とまで言わしめたのに、この様・・・。大きくなりすぎちゃったのかねえ。
>大きくなりすぎちゃったのかねえ。株価だけで全てを判断するべきではないだろうが、Appleの時価総額は世界一なので、大きくなりすぎたからダメということはないと思う。Jobsが上手くいったのはAppleがSonyほど大きな会社ではなかったからだ、という意見を見かけたことがあるのだけど(ソースは忘れてしまった)、問題の本質は組織の大小ではなく、代替わりのタイミングなどに徹底的な内部抗争を経験して組織の新陳代謝が図られているか、それとも不満分子を抱えたまま会社運営しているかという点にある気がする。
>汎用的に使えるものなのに、まるでSONY製品で囲い込みしているような臭いを醸しているから売れない。
自分で答え書いてるじゃんよ
>ただ、DTCP-IP対応のDLNA再生環境ってろくなのが無い。
ソニーが他社製品での動作を保証できないのは当然だろ。下手にできる可能性があることを少しでも匂わせるとキチガイがクレームの材料にしてくるし。
多くのの周辺機器はパソコン本体を作ってないメーカーのものですけれどね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
PDFを見る限り (スコア:3)
VAIOで見れる事は書いてるものの
他のパソコンで見れるのか「あやふや」に見えます
#windowsという単語が無いけど一番下に
#「Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国~」
#と書かれてるから対応する?
Re:PDFを見る限り (スコア:2, 参考になる)
SONYの絶不調の原因はこれです。
汎用的に使えるものなのに、まるでSONY製品で囲い込み
しているような臭いを醸しているから売れない。
MemoryStickみたいに、囲い込みが酷すぎて多数の人気商品の
売上を激減させた例もある。
自社製品の囲い込みを確立したエコ(エゴ)システムで成功
しているのはAppleだけ。
SONYは保証しませんが、他メーカーの機器も使えますと書けば
売れるのに。
ただ、DTCP-IP対応のDLNA再生環境ってろくなのが無い。
Re:PDFを見る限り (スコア:1)
SCEはPS3とPSPの時にそれをやったんですよ。
PSPのフラッシュメモリは(一応)汎用規格のメモリスティック。
USB接続の端子はminiUSB。
PCに接続したら、Mass Storageで認識されていじり放題。
PS3は汎用品のUSBのHDDでもメモリでもメモリカードでもなんでも使えるし、
HDDは2.5インチのSATAのものを買ってきたらユーザが自由に交換できる。
Linux等の他のOSをインストールできる経路も用意した。
MP3やWMAやAACやWAVやMPEG系の動画なんかも(もちろんATRAC3plusも)、
光ディスクに適当に書き込んだり、USBメモリ/HDD/各種メモリーカードに
保存してPS3に挿入 or USBで接続するだけで、自由に再生できる。
DLNAにも対応している。
その挙句が、"クラック"でした。
なので、PS Vitaからは、汎用的な部分が徹底的に除かれています。
一般ユーザからしたら、大変迷惑な話です。
Re: (スコア:0)
迷惑とは思わないな。
専用メモカも良心的な値段だし、迷わずに買える。
SDならもっと安いと言うかも知れませんが、ゲーム用途として十分なアクセス速度を確保することを考えれば安物を使うわけにはいきません。
無数の汎用品を相手にしなくて良いから開発者もうれしいでしょう。
3DSみたいに速度のえらい違うSDカードを想定しなくていい。
Re: (スコア:0)
Appleが成功してるから我が社も真似すれば大儲けできるなんて安易な考えでやるから失敗するんだろ。
Re: (スコア:0)
それは逆。
Appleの方がソニーを参考にして、後から真似したんだよ。Jobs自身がそう言ってる。
だけど真似したほうが遥かに成功したという。
かつて、あのJobsにAppleをSONYのような会社にしたい、とまで言わしめたのに、この様・・・。
大きくなりすぎちゃったのかねえ。
Re: (スコア:0)
>大きくなりすぎちゃったのかねえ。
株価だけで全てを判断するべきではないだろうが、Appleの時価総額は世界一なので、大きくなりすぎたからダメということはないと思う。
Jobsが上手くいったのはAppleがSonyほど大きな会社ではなかったからだ、という意見を見かけたことがあるのだけど(ソースは忘れてしまった)、
問題の本質は組織の大小ではなく、代替わりのタイミングなどに徹底的な内部抗争を経験して組織の新陳代謝が図られているか、
それとも不満分子を抱えたまま会社運営しているかという点にある気がする。
Re: (スコア:0)
>汎用的に使えるものなのに、まるでSONY製品で囲い込みしているような臭いを醸しているから売れない。
自分で答え書いてるじゃんよ
>ただ、DTCP-IP対応のDLNA再生環境ってろくなのが無い。
Re:PDFを見る限り (スコア:1)
ソニーが他社製品での動作を保証できないのは当然だろ。下手にできる可能性があることを少しでも匂わせるとキチガイがクレームの材料にしてくるし。
Re: (スコア:0)
多くのの周辺機器はパソコン本体を作ってないメーカーのものですけれどね
ちゃんと読んだことないな (スコア:1)
(USB接続外付けHD)だと、
外箱には2011年4月21日現在の対応機種(てれびおよびtorne)が印刷してあるし、最新情報は自社のWebサイトに誘導している。
後、だいたいは仕様上動くはずだけど確認してない場合、「動作を保証するものではありません。」の断り書きがある。