アカウント名:
パスワード:
> 電力を他所で使用するとかそういう事は無いそうで
いや一般家庭が売電した分はご近所の誰かが使ってますよ。そうじゃないと売電のメーターが動きませんので。
問題はありますけどね。ご存知のように、一般家庭には広域送配電行う高圧側から柱上トランスを介して三線の200Vが引き込まれてます。で、太陽発電の余剰電力は、この200Vにつながってます。柱トランス1基がカバーするのは場所によってずいぶん違うけれども、一般住宅なら5から10軒くらいですかね。仮に5軒として、うち一軒が太陽発電を入れたなら、残り4軒が電力を使ってくれるので売電収入が得られるし、その分、電力会社
一般家庭には広域送配電行う高圧側から柱上トランスを介して三線の200Vが引き込まれてます。
一般家庭にはトランスで200Vに降圧した電圧のうち、センタータップを使って100Vが引き込まれるはずだけど…。(そうじゃないと、ご近所に200V契約の世帯がないと売電できないことになるじぇえ)
電気は事故を防ぐためにトランス二次から一次の高圧側には流さないようになってるので、
珪素鋼鈑とコイルの塊+冷却用オイルだけじゃそんな制御できないよぉ。
とりあえず、情報ソースお願いします。
>一般家庭にはトランスで200Vに降圧した電圧のうち、センタータップを使って100Vが引き込まれるはずだけど…。
1980年代以降に作られた一戸建は、ほとんど中点と100V2本、つまり3線の200Vがが引きこまれてるはずですよ。古い戸建てやアパート、古いマンションは片側だけのところもありますが。
>珪素鋼鈑とコイルの塊+冷却用オイルだけじゃそんな制御できないよぉ。
これは太陽発電のパワーコンディショナーの制御からたぶんそうなるだろうという推測なのでちょっと自信ないですね。パワーコンディショナーは電力線の位相と電圧を見て出力を制御しているので。高圧側に電流が流れる可能性はあるかもしれないけれども、ほとんど流れないと思うけどなあ?
実際の制御は電圧を見て制御しています。売電はそのトランス供給よりも高い電圧で逆潮流させてますが、幾らでも電圧を上げてもいい物ではないので、最大電圧を電力会社が指定して来ます。その設定値を超えると幾らパネルが発電していてもパワコンが逆潮流を停止します。
ちなみに、停電時も連係停止します。
今のままだと周り中で太陽光発電していると抑制かかりまくりでサッパリ売電出来ません。実際電力会社は太陽光の売電申込時にそう言った抑制があるという書類に捺印させてます
まとめてこっちへ
epgrec (43527)'s wrote
一般家庭にはトランスで200Vに降圧した電圧のうち、センタータップを使って100Vが引き込まれるはずだけど…。
すいません。その古い戸建てです。(30A契約が上限の古い家です)そ~いや、新築マンションのほうは200Vの片側だけでしたorz
高圧側に電流が流れる可能性はあるかもしれないけれども、ほとんど流れないと思うけどなあ?
200V30A流して、全量1次側に流れても6600Vだと1Aにもなりません。とはいえ、それ
余った電気でLeafで(自家)発電というのも合理的かと…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
本当に買い「取ってる」の? (スコア:3, 興味深い)
電力の買取とは言葉だけで、実際には売買の各メーターの差額を清算するだけで、
買い取った(としている)電力を他所で使用するとかそういう事は無いそうで
それだと買い取り価格にかかるコストは電力会社が負担するわけで、
太陽光発電なら国からの補助金も見込めるし、
何かと価格破壊を呼びかける孫氏が買値を高くするのも何となく納得ですね
#孫氏の本当の目的はソーラーパネルの販促なんじゃないかとも思えますが
Re: (スコア:5, 興味深い)
> 電力を他所で使用するとかそういう事は無いそうで
いや一般家庭が売電した分はご近所の誰かが使ってますよ。そうじゃないと
売電のメーターが動きませんので。
問題はありますけどね。ご存知のように、一般家庭には広域送配電行う高圧側から柱上トランスを
介して三線の200Vが引き込まれてます。で、太陽発電の余剰電力は、この200Vにつながってます。
柱トランス1基がカバーするのは場所によってずいぶん違うけれども、一般住宅なら5から10軒くらい
ですかね。仮に5軒として、うち一軒が太陽発電を入れたなら、残り4軒が電力を使ってくれるので
売電収入が得られるし、その分、電力会社
微妙に変じゃね? (スコア:0)
一般家庭には広域送配電行う高圧側から柱上トランスを介して三線の200Vが引き込まれてます。
一般家庭にはトランスで200Vに降圧した電圧のうち、センタータップを使って100Vが引き込まれるはずだけど…。
(そうじゃないと、ご近所に200V契約の世帯がないと売電できないことになるじぇえ)
電気は事故を防ぐためにトランス二次から一次の高圧側には流さないようになってるので、
珪素鋼鈑とコイルの塊+冷却用オイルだけじゃそんな制御できないよぉ。
とりあえず、情報ソースお願いします。
Re: (スコア:4, 興味深い)
>一般家庭にはトランスで200Vに降圧した電圧のうち、センタータップを使って100Vが引き込まれるはずだけど…。
1980年代以降に作られた一戸建は、ほとんど中点と100V2本、つまり3線の200Vが
が引きこまれてるはずですよ。古い戸建てやアパート、古いマンションは片側だけのところもありますが。
>珪素鋼鈑とコイルの塊+冷却用オイルだけじゃそんな制御できないよぉ。
これは太陽発電のパワーコンディショナーの制御からたぶんそうなるだろうという推測なので
ちょっと自信ないですね。パワーコンディショナーは電力線の位相と電圧を見て出力を制御しているので。
高圧側に電流が流れる可能性はあるかもしれないけれども、ほとんど流れないと思うけどなあ?
Re: (スコア:3)
実際の制御は電圧を見て制御しています。
売電はそのトランス供給よりも高い電圧で逆潮流させてますが、幾らでも電圧を上げてもいい物ではないので、最大電圧を電力会社が指定して来ます。
その設定値を超えると幾らパネルが発電していてもパワコンが逆潮流を停止します。
ちなみに、停電時も連係停止します。
今のままだと周り中で太陽光発電していると抑制かかりまくりでサッパリ売電出来ません。
実際電力会社は太陽光の売電申込時にそう言った抑制があるという書類に捺印させてます
Re: (スコア:0)
まとめてこっちへ
epgrec (43527)'s wrote
一般家庭にはトランスで200Vに降圧した電圧のうち、センタータップを使って100Vが引き込まれるはずだけど…。
1980年代以降に作られた一戸建は、ほとんど中点と100V2本、つまり3線の200Vが
が引きこまれてるはずですよ。古い戸建てやアパート、古いマンションは片側だけのところもありますが。
すいません。その古い戸建てです。(30A契約が上限の古い家です)
そ~いや、新築マンションのほうは200Vの片側だけでしたorz
高圧側に電流が流れる可能性はあるかもしれないけれども、ほとんど流れないと思うけどなあ?
200V30A流して、全量1次側に流れても6600Vだと1Aにもなりません。
とはいえ、それ
Re:微妙に変じゃね? (スコア:1)
余った電気でLeafで(自家)発電というのも合理的かと…