アカウント名:
パスワード:
GoogleやYahooやAmazonのアカウントに紐付けられるんじゃなきょいいや、と思ったら、今TポイントってYahooアカウントに紐づいてるんだったわ読書歴に連動してバナー表示とかされたら、ちょっといやだな。
# ちょっと前、知り合いの父親が亡くなったので香典にいくら包むべきかぐぐったら、# その後しばらく、adwordsの広告で葬式業者がしつこく表示されるようになった# 今乗ってるバイクの部品の型番をぐぐったら、その後しばらくadwordsの広告で# バイク○から、"そのバイク売ってくれ"というものがしつこく表示されるようになった# 正直、見るほうも不快だし、広告主だって本意じゃないと思うんだが
広告主が本意でないなんてとんでもない。機会さえあれば相手を不快にさせてでも金を得ることこそが宣伝をするものの本意でしょう。身内が亡くなってちょうど一年ぴったりを過ぎた日から、あちこちの不動産業者から相続した土地を売れというダイレクトメールが大量に届くようになりました。さすがにこいつらのやってる仕事は薄汚い賤業だと思いましたね。
個人で考えればこういう「不快だが目に付く」広告は逆効果だとはっきり思うのだけれどもそれがいつまでもなくならないのはやっぱりマクロで売上とかをみると「不快だが目に付く」広告は効果的ということなのでしょうか?
>個人で考えればこういう「不快だが目に付く」広告は逆効果だとはっきり思うのだけれどもそれがいつまでもなくならないのは>やっぱりマクロで売上とかをみると「不快だが目に付く」広告は効果的ということなのでしょうか?
spamみたいなものでしょう。コストはすごく低い。見る人(受け取る人)はほとんどが不愉快。ごく一部のマヌケがその広告で買う。その利益のほうがコストよりも高いのでなくならない。
住友不動産は、spamまがいの紙のチラシを1日に複数投函してきます。人気の高いエリアは、周辺の複数の営業所が競ってチラシを撒きあうんです。大抵の人にはゴミにしかならないので、当然不評なのですが、それでも効果あるからやってるんでしょうね。
当然業界からも嫌われており、三井不動産系からは合併を拒否されてるという噂も聞いたことがあります。
この手の手法って、短期的に売上を伸ばすためにはマーケティング的に正しい(効果有)んですよね。もちろん長期的には潜在顧客を失いますが。
住友不動産じゃなくて住友不動産販売ですっ!まあ同じグループなんですけどねテヘペロ
あ、裏が白紙のときはメモに使えます
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
なんだ、Tポイントか (スコア:2)
GoogleやYahooやAmazonのアカウントに紐付けられるんじゃなきょいいや、
と思ったら、今TポイントってYahooアカウントに紐づいてるんだったわ
読書歴に連動してバナー表示とかされたら、ちょっといやだな。
# ちょっと前、知り合いの父親が亡くなったので香典にいくら包むべきかぐぐったら、
# その後しばらく、adwordsの広告で葬式業者がしつこく表示されるようになった
# 今乗ってるバイクの部品の型番をぐぐったら、その後しばらくadwordsの広告で
# バイク○から、"そのバイク売ってくれ"というものがしつこく表示されるようになった
# 正直、見るほうも不快だし、広告主だって本意じゃないと思うんだが
Re: (スコア:0)
広告主が本意でないなんてとんでもない。機会さえあれば相手を不快にさせてでも金を得ることこそが宣伝をするものの本意でしょう。
身内が亡くなってちょうど一年ぴったりを過ぎた日から、あちこちの不動産業者から相続した土地を売れというダイレクトメールが大量に届くようになりました。さすがにこいつらのやってる仕事は薄汚い賤業だと思いましたね。
Re: (スコア:0)
個人で考えればこういう「不快だが目に付く」広告は逆効果だとはっきり思うのだけれどもそれがいつまでもなくならないのは
やっぱりマクロで売上とかをみると「不快だが目に付く」広告は効果的ということなのでしょうか?
Re: (スコア:0)
>個人で考えればこういう「不快だが目に付く」広告は逆効果だとはっきり思うのだけれどもそれがいつまでもなくならないのは
>やっぱりマクロで売上とかをみると「不快だが目に付く」広告は効果的ということなのでしょうか?
spamみたいなものでしょう。コストはすごく低い。見る人(受け取る人)はほとんどが不愉快。ごく一部のマヌケがその広告で買う。
その利益のほうがコストよりも高いのでなくならない。
住友不動産が良い例です (スコア:0)
住友不動産は、spamまがいの紙のチラシを1日に複数投函してきます。
人気の高いエリアは、周辺の複数の営業所が競ってチラシを撒きあうんです。
大抵の人にはゴミにしかならないので、当然不評なのですが、それでも
効果あるからやってるんでしょうね。
当然業界からも嫌われており、三井不動産系からは合併を拒否されてるという
噂も聞いたことがあります。
この手の手法って、短期的に売上を伸ばすためにはマーケティング的に
正しい(効果有)んですよね。もちろん長期的には潜在顧客を失いますが。
Re: (スコア:0)
住友不動産じゃなくて住友不動産販売ですっ!
まあ同じグループなんですけどねテヘペロ
あ、裏が白紙のときはメモに使えます