アカウント名:
パスワード:
木の葉の中に木の葉を隠すとか、ポイント欲しさに読みもしない本を借りる人が続出。そういうのが見えてしまうんだよね。
ポイント付与はまだ検討中だそうですよ。
付与が実現されても率は悪いだろうし、図書館まで往復して重い本を何冊も運ぶくらいなら、小銭を消費した方が良いのでは?
ポイントを付与するなら、貸し出し履歴くらいはCCCが利用できないと割が合わないと考えるかも。
司書の資格を持って公務員として勤めている職員は異動か自己退職かな。CCCならパートかアルバイトに置き換えてコストダウンを計るだろうし。
「図書館法 [houko.com]」と「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準 [mext.go.jp]」に引っかかるので、CCCに運営を任せるのは難しいです。もちろんCCCが図書館の運営に司書資格ならびに図書館の職員としての専門機能を提供できる人材を提供するなら別です。
<求人情報> 必要資格:司書資格保有者で図書館勤務経験者 勤務時間:週5日、0900~1800 勤務場所:弊社指定の図書館、及び移動巡回図書車内 時給:700円(経験により優遇)
と言うような記事が求人情報誌の登録型派遣企業枠で乗るのは何時ごろでしょうか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
大成功! (スコア:2)
木の葉の中に木の葉を隠すとか、ポイント欲しさに読みもしない本を借りる人が続出。
そういうのが見えてしまうんだよね。
Re: (スコア:2)
ポイント付与はまだ検討中だそうですよ。
付与が実現されても率は悪いだろうし、図書館まで往復して重い本を何冊も運ぶくらいなら、小銭を消費した方が良いのでは?
ポイントを付与するなら、貸し出し履歴くらいはCCCが利用できないと割が合わないと考えるかも。
司書の資格を持って公務員として勤めている職員は異動か自己退職かな。CCCならパートかアルバイトに置き換えてコストダウンを計るだろうし。
Re: (スコア:0)
司書の資格を持って公務員として勤めている職員は異動か自己退職かな。CCCならパートかアルバイトに置き換えてコストダウンを計るだろうし。
「図書館法 [houko.com]」と「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準 [mext.go.jp]」に引っかかるので、CCCに運営を任せるのは難しいです。
もちろんCCCが図書館の運営に司書資格ならびに図書館の職員としての専門機能を提供できる人材を提供するなら別です。
Re:大成功! (スコア:2)
と言うような記事が求人情報誌の登録型派遣企業枠で乗るのは何時ごろでしょうか
fj.jokes出身: