アカウント名:
パスワード:
北朝鮮相手ならユーロファイター程度のステルス性能で十分だし中国他とやりあうことになったら、必然的に米軍と共同作戦になるだろうからユーロファイターで良いと思うんだけどねえだめ?
ユーロファイターは正直レーダーがショボイです。F-2, F-35といった最近の戦闘機はAESA(Active Electronically Scanned Array) [wikipedia.org]という種類のレーダーを搭載しているのに対し、ユーロファイターは昔ながらの機械式首ふりタイプのレーダーを積んでいます。AESAは探知・追跡能力ともに機械式を圧倒しています。新しい戦闘機を買ったのにF-2以下のレーダーっていうんじゃあまりにも悲しい。ってかそれならF-2増産した方がマシですし、F-Xのもう一つの競合であるF/A-18EですらAESA装備です。ユーロファイターのAESA搭載計画は一応ありますが、完成予定は計画通りで2015年です。しかも昨今のヨーロッパの軍事計画は予定通り進んだためしがないので、F-Xの納入期限(2016年)に間に合う可能性は低いですね。ユーロファイターはレーダーやアビオニクスなどを自由に変更していいという条件を持ち出してきましたが、その部分を国産にするなら開発期間と費用は相当必要です。結果割高になるかもしれませんし、納期に間に合わないかもしれません。てなわけでF-35はBestとは言えませんが、現状ではBetterな選択でしょう。
納期を言われるならF-35のほうがヤバくないですか?ユーロファイターの機械式レーダーが全くの役立たずというわけでも無いだろうし、AWACSもあるし、最初はガマンしつつAESA化を進めていけば良いと思う。
F-2増産には賛同します。
「今後良くなる」式考え方で行くと、ユーロファイターは不安要素しかないように感じます。
F35は米軍も絶対に必要ですから、何が何でも完成させるでしょうが。ヨーロッパにおける最新式戦闘機の必要性、財務状況などを考えるに、改良のプライオリティは相当低いと考えざるを得ません。
個人的には、現行お皿レーダーのままユーロファイター終了……となるのでは無いかと思っています。
ユーロファイター VS F-35だけで注目するなら、F-35のほうが将来性はあるでしょう。(私も含め)おそらくユーロ派の多くが将来の国産化ための教材/踏み台として、また好きなように改造できるって点で価値を見出しているんだと思ってます。日本の戦闘機開発に携わっている方々には、ユーロファイターはどう見えるんでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
ユーロファイター萌 (スコア:0)
北朝鮮相手ならユーロファイター程度のステルス性能で十分だし
中国他とやりあうことになったら、必然的に米軍と共同作戦になるだろうから
ユーロファイターで良いと思うんだけどねえ
だめ?
Re:ユーロファイター萌 (スコア:1)
ユーロファイターは正直レーダーがショボイです。
F-2, F-35といった最近の戦闘機はAESA(Active Electronically Scanned Array) [wikipedia.org]という種類のレーダーを搭載しているのに対し、ユーロファイターは昔ながらの機械式首ふりタイプのレーダーを積んでいます。
AESAは探知・追跡能力ともに機械式を圧倒しています。
新しい戦闘機を買ったのにF-2以下のレーダーっていうんじゃあまりにも悲しい。
ってかそれならF-2増産した方がマシですし、F-Xのもう一つの競合であるF/A-18EですらAESA装備です。
ユーロファイターのAESA搭載計画は一応ありますが、完成予定は計画通りで2015年です。
しかも昨今のヨーロッパの軍事計画は予定通り進んだためしがないので、F-Xの納入期限(2016年)に間に合う可能性は低いですね。
ユーロファイターはレーダーやアビオニクスなどを自由に変更していいという条件を持ち出してきましたが、その部分を国産にするなら開発期間と費用は相当必要です。結果割高になるかもしれませんし、納期に間に合わないかもしれません。
てなわけでF-35はBestとは言えませんが、現状ではBetterな選択でしょう。
Re: (スコア:0)
納期を言われるならF-35のほうがヤバくないですか?
ユーロファイターの機械式レーダーが全くの役立たずというわけでも無いだろうし、AWACSもあるし、最初はガマンしつつAESA化を進めていけば良いと思う。
F-2増産には賛同します。
Re:ユーロファイター萌 (スコア:1)
「今後良くなる」式考え方で行くと、ユーロファイターは不安要素しかないように感じます。
F35は米軍も絶対に必要ですから、何が何でも完成させるでしょうが。
ヨーロッパにおける最新式戦闘機の必要性、財務状況などを考えるに、改良のプライオリティは相当低いと考えざるを得ません。
個人的には、現行お皿レーダーのままユーロファイター終了……となるのでは無いかと思っています。
Re: (スコア:0)
ユーロファイター VS F-35だけで注目するなら、F-35のほうが将来性はあるでしょう。
(私も含め)おそらくユーロ派の多くが将来の国産化ための教材/踏み台として、また好きなように改造できるって点で価値を見出しているんだと思ってます。
日本の戦闘機開発に携わっている方々には、ユーロファイターはどう見えるんでしょうね。