パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

警察当局から2ちゃんねるへの削除要請はメールで行われていた」記事へのコメント

  • 2ちゃんねる側では削除の方法を明記してあったわけで、それを無視して「元」管理人
    にメールを送り続けていたというのは手続き上正しいとは認めがたいように思う。

    「元」管理人がすでに影響力を持っていない可能性もあるし、仮に運営の実権を保持し
    続けていたとしても、正規の削除方法を無視して頭ごなしにメールするという理由には
    ならないはずだけど。

    --
    3羽そろえば毒を吐く
    • サイト側が定めた「正規の削除方法」に警察が従わなきゃいけない根拠があるんですか?
      • by Anonymous Coward

        受信を受け付けるプロトコルをサーバー側が指定するのは当然な気がしますが。
        「プロトコルが開かれていない。それは卑怯だ」って、自称ハッカーを引っ掛けたあのコピペですか。
        #ファイアーウォールを停止しないのは男らしくないとかw

        • プロトコルだからサーバー側がなんでも指定できるのだと言うなら、「伝書鳩で」、とか、「弊社純正1枚10,000円の専用はがきで」、とかなんでもありになりますね。今回のケースでも、要請が必ず公開されるという勝手ルールがあるわけで、そういうのを無制限に認めるわけにはいかないと思うんですけど。
          • by Anonymous Coward

            「受け取れる形式」は「受け取れる側」で決めうちしないと話は進まないのでは?

            「俺が伝書鳩で伝送したのでお前が読み取れなかったのはお前のせいだ:
            「俺がTCP/IPで伝送したのでお前が読み取れなかったのはお前のせいだ:
            「俺が暗号化して誰にも読み取れないように偽装したのにお前が読み取れなかったのはお前のせいだ」

            • E-Mailとか郵送って受け取らなかったらお前のせいだって言えるものじゃないんでしょうか?
              • by Anonymous Coward

                E-mailは本人の意思または通信経路の都合によって受信しないというケースがいくらでもあり得るプロトコルだよ、何言ってるの?

              • 100%受信できるかどうかは論点ではありません。それを言うなら郵送だって同じ。
              • by Anonymous Coward

                受信できたかどうかの証明責任は送信側にありますから関係ありますけど?だから郵便には配達証明ってのがあるんだよ。元管理人という赤の他人が受け取ったときでも配達証明さえあれば問題ない。

              • 証明責任の話などしていません。重要度に応じてE-Mailも郵便も内容証明も使い分ければいいだけ。
              • >E-Mailとか郵送って受け取らなかったらお前のせいだって言えるものじゃないんでしょうか?
                お前のせいだって言う=責任を問うには
                受け取れるのに受け取らなかったという証明が必要です。
                受け取らなかったという証明には
                公的には配達記録が必要です。
                メールの開封確認機能は、公的な担保はないけど、裁判では使えるかもしれません

                わかりました?
              • 文脈を無視しないでください。

                >「俺が伝書鳩で伝送したのでお前が読み取れなかったのはお前のせいだ:
                >「俺がTCP/IPで伝送したのでお前が読み取れなかったのはお前のせいだ:
                >「俺が暗号化して誰にも読み取れないように偽装したのにお前が読み取れなかったのはお前のせいだ」

                という例を理由にして「受け取れる形式」は「受け取れる側」で決めうちしないと話は進まないと主張される方がいたので、E-Mailや郵送は「受け取れる側」で決めうちしなくても済むものじゃないんですか、と言ったのです。
              • それは他の方がいっぱい言っている通り。配達記録の郵送はそうですけどEmailは違います。
              • by Phork (15003) on 2012年05月11日 23時10分 (#2151689)
                それは法的な話ですよね?

                harry_kさんは#2151415の中で、管理者にメールすることが「正規の削除方法」を無視した頭ごなしの行為だと批判されているのですが、私は管理者へのメールは連絡手段としてごく一般的なものであって、頭ごなしの行為などではないと思うので、「正規の削除方法」に従わなきゃいけない根拠があるんですか?と質問したのです。

                もしこれが法的根拠と読めてしまったのならごめんなさい。ちなみに私は1981年生まれなので、メールはあったかもしれないけど生まれたときから使える状況にあったわけではありません。
                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2012年05月12日 10時56分 (#2151893)

                平文メールならともかくPDF添付が一般的連絡手段とは思えない。

                親コメント
              • 添付ファイルは問答無用で全て削除するメールシステムあるかもしれんし。

                --
                TomOne
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                重要なのは読んだかどうかではなく到達したか到達してないかなので、その組織内で削除を行ってるなら削除した添付ファイルも意思表示と看做されるけど?あくまで第三者の証明がないだけで

              • 私は管理者へのメールは連絡手段としてごく一般的なものであって、頭ごなしの行為などではないと思うので、

                今回のって管理人じゃなくて元管理人(おそらくひろゆき)に送信してたようなので、そういう意味ではかなり非一般的じゃないですかね?

                --
                LIVE-GON(リベゴン)
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                知らないアドレスからのPDF添付はウィルスと判断してスパムフォルダ行き。

              • 法的でないというなら、根拠は「相手に本当に連絡を取りたいと思っているかどうか」しかないでしょうね。
                裏返せば「要請したというアリバイ作りと思われないため」ですね
                本当に思っているなら「相手の指定に従う」か「無理にでも疎通確認できる手段を使う」が真っ当でしょう

                「相手の意向も無視した上、疎通確認できてないところに送り続ける」は「ごく一般的」ではないです。
                電話でも、FAXでも、郵便でも。

                反対に、疎通確認できているならtwitterのDMでも矢文でもなんでもいいと思いますよ。
                親コメント

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...