アカウント名:
パスワード:
モデルの修正写真には注釈が必要になったように「この写真は全てCG合成です」と表示が義務付けられるんじゃないかな。
美しい人はより美しく、 ※この写真はCGで修正されています
そうでない人はそれなりに ※修正には個人差があります
# ※個人の感想です
話がそれますが、将来性考えるとオリエンタル工業がすごく優良株に見えてきましたね。リアルで半分ぐらい作り物になりそうで。
#どれぐらいかかるだろうか。
特に新しい法律は必要ないでしょ。現行の景品表示法などで充分。誇大・虚偽の広告はダメなんだから。
海外のiPhoneだったかのCMでスクロールが実機以上に高速、なめらかだと問題になったけど、それが端的に表している。つまり、広告用の作り物の画像・映像だと一目でわかれば問題とならないが、消費者が実際の商品だと勘違いしそうならダメ。
広告なら、その方が望ましいね。
グラビア写真集は被写体の広告のようなものであり、それ自体が商品でもあるから…。
まあ求められてるのも修正後だから注釈なくても問題はなさそう。
テレビに芸能人が出るときに"d"ボタン押したら整形の履歴も出すようになったりして。#特にカノ国が出自の人たち。
どこからが「修正」になるんだ?明るさやコントラストいじるだけでも、だいぶ印象は変わるが、それさえも「修正」としてしまうなら、最近のデジカメは自動的に修正しちゃってるよ。
>最近のデジカメは自動的に修正しちゃってるよ。ネガからのプリントならフィルム時代から「修正」されてましたよ。
主要と思われる被写体の明るさを平均的な見栄えにするための露光量の調節は、まあ「修正」とは言わないという理解で一般的にOKでしょう。プリント時の調整が撮り手の意図とは異なることもありますが、それはまた別な話。
そういえば「星(夜空)が写ってますので暗くても焼いてください」などといってDPE依頼したこともありましたっけ。
法律?非実在○○に関するってやつ??
#どっかで聞いたような???
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
また法律が出来るだけだよ (スコア:2)
モデルの修正写真には注釈が必要になったように
「この写真は全てCG合成です」
と表示が義務付けられるんじゃないかな。
Re:また法律が出来るだけだよ (スコア:2, おもしろおかしい)
美しい人はより美しく、
※この写真はCGで修正されています
そうでない人はそれなりに
※修正には個人差があります
# ※個人の感想です
Re: (スコア:0)
話がそれますが、将来性考えるとオリエンタル工業がすごく優良株に見えてきましたね。
リアルで半分ぐらい作り物になりそうで。
#どれぐらいかかるだろうか。
法律は不要。 (スコア:2)
特に新しい法律は必要ないでしょ。現行の景品表示法などで充分。誇大・虚偽の広告はダメなんだから。
海外のiPhoneだったかのCMでスクロールが実機以上に高速、なめらかだと問題になったけど、それが端的に表している。つまり、広告用の作り物の画像・映像だと一目でわかれば問題とならないが、消費者が実際の商品だと勘違いしそうならダメ。
Re:また法律が出来るだけだよ (スコア:1)
広告なら、その方が望ましいね。
Re: (スコア:0)
グラビア写真集は被写体の広告のようなものであり、それ自体が商品でもあるから…。
まあ求められてるのも修正後だから注釈なくても問題はなさそう。
Re:また法律が出来るだけだよ (スコア:1)
テレビに芸能人が出るときに"d"ボタン押したら整形の履歴も出すようになったりして。
#特にカノ国が出自の人たち。
Re:また法律が出来るだけだよ (スコア:1)
どこからが「修正」になるんだ?
明るさやコントラストいじるだけでも、だいぶ印象は変わるが、
それさえも「修正」としてしまうなら、最近のデジカメは自動的に修正しちゃってるよ。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
>最近のデジカメは自動的に修正しちゃってるよ。
ネガからのプリントならフィルム時代から「修正」されてましたよ。
主要と思われる被写体の明るさを平均的な見栄えにするための
露光量の調節は、まあ「修正」とは言わないという理解で一般的にOKでしょう。
プリント時の調整が撮り手の意図とは異なることもありますが、それはまた別な話。
そういえば「星(夜空)が写ってますので暗くても焼いてください」などといってDPE依頼
したこともありましたっけ。
Re: (スコア:0)
という謎いっぱいの但し書きなら既に蔓延っていますよ。
Re: (スコア:0)
法律?非実在○○に関するってやつ??
#どっかで聞いたような???