KVM only run on processors that supports x86 hvm (vt/svm instructions set) whereas Xen also allows running modified operating systems on non-hvm x86 processors using a technique called paravirtualization. KVM does not support paravirtualization for CPU but may support paravirtualization for device drivers to improve I/O performance.
VT非対応のCPUでも動作するXenの有用性 (スコア:1)
KVMはVT対応CPUでないと動作しません。
対してXenはVT非対応でも動作します。
#CPU自体が対応していてもBIOSで有効にできなくて
#KVMがインストールできなかった私はXen派
Re:VT非対応のCPUでも動作するXenの有用性 (スコア:2)
>KVMはVT対応CPUでないと動作しません。
これって準仮想化も動作しないの?
##vmなんで関係なし!
Re:VT非対応のCPUでも動作するXenの有用性 (スコア:3, 参考になる)
これって準仮想化も動作しないの?
KVMのFAQ [linux-kvm.org]によると、
とあって、VT対応CPUが必須です。
KVMの準仮想化は、デバイスドライバのI/O性能向上のためにサポートされるだけで、VT非対応CPUで動作するためにサポートされるわけじゃない。