アカウント名:
パスワード:
>インドで生まれたRay氏は、12歳の時に父親の仕事の関係でドイツに移住。父親の影響で幼い頃から数学の教育を受けており、微分積分は6歳の時に学んだのたそうだ。
わたしゃその頃は九九の存在もまだ知らなかった気がする・・・#インドは二桁どうしの掛け算まで暗記するんだっけ。
> 学校の課題に取り組んでいるうちに答えを見つけてしまったのだという。いったいドイツではどんな課題が出されるんでしょうか・・・おそるべし
素直に、物を目標地点に投擲する、あるいは落下地点を予測する課題だったのでは…で、近似式を考えているうちに辿り着いてしまったのでは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
恐るべしインド (スコア:1)
>インドで生まれたRay氏は、12歳の時に父親の仕事の関係でドイツに移住。父親の影響で幼い頃から数学の教育を受けており、微分積分は6歳の時に学んだのたそうだ。
わたしゃその頃は九九の存在もまだ知らなかった気がする・・・
#インドは二桁どうしの掛け算まで暗記するんだっけ。
Re: (スコア:0)
> 学校の課題に取り組んでいるうちに答えを見つけてしまったのだという。
いったいドイツではどんな課題が出されるんでしょうか・・・
おそるべし
Re:恐るべしインド (スコア:1)
素直に、物を目標地点に投擲する、あるいは落下地点を予測する課題だったのでは…
で、近似式を考えているうちに辿り着いてしまったのでは。