パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Windows 8 Release Previewが公開される 」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    BASICインタプリタ環境とマシン語プロンプトしかなかった時代に
    マウスが出て来た頃は「なにこのジョイスティック?」だった。
    そこからGUIのデスクトップになった時は「余計なもんつけんな」という反応が出た。
    逆に、GUIしかしらない人たちがターミナルやプロンプトを有難がってる人に
    「ばかじゃねーの、自分らはソフトを実行できる環境があればいいんだよ」
    という反応も出た。
    基本的にはこれらの延長線だろうさ。
    今Metroを叩いてる人にも「ソフトを実行できる環境があればいいんだよ」と騒いでた人が
    まあ間違いなく含まれるんだろうね。
    いつものことだからそう騒ぐことではない。

    ただ、スマホでもタブレットでもないPCのOSに、こういうUIってどうなの?という問題だけはスルーできないなあ。
    この世からマウスやタッチパネルとして使えないモニタがなくなりつつある、みたいなタイミングなら歓迎されたと思う。
    単純にマウスで使いにくいんですわ。

    • by Anonymous Coward

      >この世からマウスやタッチパネルとして使えないモニタがなくなりつつある、みたいなタイミングなら歓迎されたと思う。
      その先鞭をつけるのがWindows8ではないかと。

      このへんの開発者へのインタビューでもどうぞ
      開発責任者に聞くWindows 8の世界――「2年後、タッチできないPCは欠陥品に思われる」 [itmedia.co.jp]

      Windows 8は創造性を犠牲にしないか?――開発責任者インタビューを終えて [itmedia.co.jp]

      • by Anonymous Coward
        そこらへんに記事も首肯しかねます。そもそもタッチパネルって仕事で使いやすいのかと。
        すごく雑なポイントしかできず、大画面で長時間使っていたら疲労が大きい入力方式です。そんなものが創造ツールの分野で主流になるのか?
        もしMSが本気で創造的な分野でもメトロが良いと思うなら、なぜメトロ用の、OfficeやVisualStuioをそろえてこないのかと。
        • by Anonymous Coward

          マウスが導入されたとき、それはキーボードと比較して、初心者には優しいけど、習熟度の上限は下がってしまうものでした。
          (どんなに習熟しても、キー入力に匹敵する速さでマウスを操作することはできない)。
          そういうトレードオフは、仕方がないものです。

          タッチパネルはマウスと比較して、より簡単で直感的で初心者に優しいという利点があります。
          その利点のためには、多少の欠点は目をつぶるべきです。

          それに、マウスが使えなくなるわけではないでしょうし。マウスが好きな人はマウスを使えばいいのです。
          現在のWindowsやその他MS製品は、かなり律儀にキーボードショートカットをつけています。
          (むしろ、LinuxというかX Window用のGUIソフトウェアのほうが、キーボードでは操作できないものが多いです)。

          Metro用のOfficeやVisual Studioが出るのは時間の問題かもしれません。私はMSじゃないので分かりませんが。

          • by Anonymous Coward on 2012年06月03日 1時16分 (#2165789)

            GUIの習熟度がある程度以上は上がらない(操作性向上に上限がある)のは、
            グラフィカル、つまり画面表示を見ないと次の操作ができないからです。

            目で見てから手が反応するまで、一定時間がかかります。それはどんなに
            反応の早い人でもそれほど変わらないし鍛えてもある一定の限界がある、
            というのは、自動車教習所で習いますよね。

            GUIは、それと一緒です。自動車を運転していて、目から入ってくる情報を元に
            「あっ、あぶない」という判断があって、それからレーキを踏む、それの連続で
            操作を行うようなものです。すべて画面に表示されるので想像力が要らなくて、
            それで初心者に優しいのですが、その代償として、習熟の上限が頭打ちに
            なります。

            キーボードショートカットも、もともとGUI前提の操作体系にキーボード操作を
            追加しただけですから、事態は大して変わりません。むしろ、GUIを
            画面を見ずにキーボードで操作しようとしても、操作対象となるパネルが
            表示される(フォーカスが設定される)タイミングの問題などで、失敗する
            こともあります。

            ですから、GUIにキーボードショートカットがついてるから、というのは言い訳に
            ならない、ということです。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >GUIの習熟度がある程度以上は上がらない(操作性向上に上限がある)のは、
              >グラフィカル、つまり画面表示を見ないと次の操作ができないからです。

              違います。

              たとえばCUIでも、処理落ちでキーボード入力がトラップできなかった場合や
              それまでにラグが大きくあり他処理との兼ね合いが破綻したとき、
              予想していない遷移状態になったときなどは、
              本来的には
              「しっかり画面を見て(=状況に応じてインタラクティブに)処理しなきゃいけなかった」
              が発生しますよね。
              結局は「キャラクタ文字という視覚表現要素を見て操作するもの」がCUIなわけで、
              本質はGUIと変わりません。

              それゆえ、GUIで

              • by Anonymous Coward

                >※ 繰り返しますがCUIとは「キャラクタ文字列という視覚表現要素で構成されたGUI」です

                面白い視点だと思います。興味深く読ませて頂きました。
                でも、その違いはやはり決定的なものだと思います。

                GUI操作の自動化は、簡単に行えるのはマウスカーソルのオート移動だとか
                キーボードショートカットといった程度。もっと高度なものは、やはり無理があります。
                一方、CUIは、ふだんの操作内容をそのままファイルに書き込むことで自動化が可能。
                そのままシームレスにプログラミングまで到達できます。
                むしろ、プログラミングにより実現できる目的を、1行ずつ操作するのがCUIだとも言えます。

              • by Anonymous Coward

                あなたは80年代から90年代初頭に掛けてのCUI文化を知らない人ですね。

                GUIに対して文句を言う人は、自動化なんかに不満を持っているわけではありません。
                (もしかしてCUIの人がバッチファイルで処理できないことに文句を言っていると勘違いしていませんか?)

                CUIの時代では、状況によってダイアログやメニュー内のレイアウトを変更するなどのテクニックが発達していませんでしたし、
                何より入力機器がキーボードしかなかったため、キーボードから入力できないデザインなんか存在しませんでした。

                そのため、なんらかの入力が必要になったとき、キーの入力をまるで呪文をとなえるように行うこ

              • by Anonymous Coward

                HyperCard [wikipedia.org]はご存じない?

                GUI部品にユニークなIDをつけてそれへの操作を記述(記録)するという設計にすれば“GUIの自動操作”は可能なはずです。
                AppleScriptなんてのもありましたけど、いかんせん出てくるのが遅すぎたようで普及はしませんでしたね。

                GUIとCUIの違いをそんな上っ面部分で分けるというのはある意味新鮮ではありますね。

              • by Anonymous Coward

                けっきょくは、GUI操作に便利なようにデザインされたGUI部品にIDをつけるんでしょ?

              • by Anonymous Coward

                で、あなたはすべてのコマンド(とまではいかなくてもある程度)のオプションや引数の数・順番・書式を覚えられるんですか?
                できることが増えると覚えることも増えるという点で「詰んだ」んです。
                使える人が増えるどころか脱落していくようなものでは到底優れているとは言えません。

                「できることもあの当時のままでいい」ということなら、もうなにも言いますまい。

              • by Anonymous Coward

                道具というものの本質を分かっていないね。
                もしかして、アナタは目の前のPC(携帯でもいいけど)をそれなりの時間使っても、望む機能が
                メニューのどこにあるか全く憶えない人なの?

                ある時期、集中的に行う作業ってある。
                で、何回もやっていると自然に憶えて、手が勝手に動くようになる。
                憶えようとして頑張った結果ではない。
                単に習熟した結果。

                当然、用がなくなってしばらくそのソフトから離れたら忘れるよ。
                そのときには、また別のソフトの手順を憶えているだろうけど。

                しかし、今のマウス主体の操作体系だと、「手が勝手に動くようになる」と同じ作業効率まで
                どうやっても行かないんだよ。

                # WindowsのAlt+F4でウインドウを閉じるとか、Alt+F+Sで上書き保存とかは頑張って憶えた。
                # マウスでチマチマやっていると操作性が悪くてしょうがないから。

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...