アカウント名:
パスワード:
1957年に創刊された「科学」は、家庭に直接届く便利さ
うちの地域の場合、田舎だったせいか、学校の図書館に学研のおばちゃんが来て、希望者に販売してました。学研のおばちゃんが来る日は、教室中みんなそわそわ、雑誌を手に入れた後はみんな大騒ぎだったなあ。
#買ってる子たちが大多数の中、金銭的事情で買えなかった自分涙目。
「おうちに帰ってから開けましょう」と言うような注意書、小学生ながら、何となく趣旨を理解していましたが、そのような実体験および情景を見聞きしたことなかった。なるほど。
うちの辺りはその中間だったのか、校庭の隅っこで売ってたのがいつからか自宅に届けてくれるようになった。自宅配達になると下校のとき、今日辺り来てるかな、というわくわく感があったな。
うちは一学年10クラスある大きな小学校だったからか、やはり学校に来ての販売でした。販売場所が変わって、旧校舎から新校舎まで何百メートルも歩いていかないといけなかったり。
が、その後学年2クラスの学校に転校したのですが、やはり学校での販売だったので生徒数はあまり関係ないのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
学校内で販売してたなあ>「科学」 (スコア:2, 参考になる)
うちの地域の場合、田舎だったせいか、学校の図書館に学研のおばちゃんが来て、希望者に販売してました。
学研のおばちゃんが来る日は、教室中みんなそわそわ、雑誌を手に入れた後はみんな大騒ぎだったなあ。
#買ってる子たちが大多数の中、金銭的事情で買えなかった自分涙目。
Re:学校内で販売してたなあ>「科学」 (スコア:1)
「おうちに帰ってから開けましょう」と言うような注意書、
小学生ながら、何となく趣旨を理解していましたが、
そのような実体験および情景を見聞きしたことなかった。
なるほど。
Re: (スコア:0)
うちの辺りはその中間だったのか、校庭の隅っこで売ってたのがいつからか自宅に届けてくれるようになった。
自宅配達になると下校のとき、今日辺り来てるかな、というわくわく感があったな。
Re: (スコア:0)
うちは一学年10クラスある大きな小学校だったからか、やはり学校に来ての販売でした。
販売場所が変わって、旧校舎から新校舎まで何百メートルも歩いていかないといけなかったり。
が、その後学年2クラスの学校に転校したのですが、やはり学校での販売だったので生徒数はあまり関係ないのかな?