アカウント名:
パスワード:
いっそ生演奏聞けよ。#きっと野暮
この製品の販売価格15,120円だと、地方都市の交響楽団の定期演奏会をA席やB席で2回聴けるかどうか。S席なら1回しか聴けないかも。B席以下は、音響的にも不利な場所に席があるので、あんまり良くないんですよ。海外の有名楽団の遠征とかだと、国内の楽団のざっと倍程度の金額になります。生演奏でいい音楽をいい音でを聴こうとすると、かなりお金がかかります。聴ける機会も限られているしね…。地方都市なら、オーケストラの演奏を聴けるのは、だいたい月に1〜2回が限度です。
15,120円で、いつでも聴ける音楽の音質が"本当に"向上するのであれば、決して高くないと思いますよ。問題は、これで音質が向上するようには、なかなか思えないってことですが。
この製品の販売価格15,120円だと、地方都市の交響楽団の定期演奏会をA席やB席で2回聴けるかどうか。S席なら1回しか聴けないかも。
それはお高いですね。うちの田舎にある交響楽団の定期演奏会は、S席でも5000円だから、3回は行ける。 まぁ、値段なりなので、好きな曲をやるとき以外は、あんまり聴きにいったことはないんだけど。 それでも生で聴くの好きですね。雰囲気とか。 それにオケに限定せず、ソナタや室内楽も含めれば、うちの田舎でも生演奏を聴く機会は月に2回以上ありますよ。
15,120円で、いつでも聴ける音楽の音質が"本当に"向上するのであれば、決して高くないと思いますよ。
音質がどれだけ向上するかも関係するのでは? 音質が向上しても聴覚上優位な差が無いんじゃ意味ないですし。 まぁいつでも聴ける音楽の音質が向上しても、雰囲気を味わいに、生を聴きにいくと思いますが。
田舎のコンサートホールだと音響設計が適当な気がするんですが、そうでもないんでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
毎回思うけど (スコア:5, すばらしい洞察)
いっそ生演奏聞けよ。
#きっと野暮
Re: (スコア:0)
この製品の販売価格15,120円だと、地方都市の交響楽団の定期演奏会をA席やB席で2回聴けるかどうか。S席なら1回しか聴けないかも。
B席以下は、音響的にも不利な場所に席があるので、あんまり良くないんですよ。
海外の有名楽団の遠征とかだと、国内の楽団のざっと倍程度の金額になります。
生演奏でいい音楽をいい音でを聴こうとすると、かなりお金がかかります。
聴ける機会も限られているしね…。地方都市なら、オーケストラの演奏を聴けるのは、だいたい月に1〜2回が限度です。
15,120円で、いつでも聴ける音楽の音質が"本当に"向上するのであれば、決して高くないと思いますよ。
問題は、これで音質が向上するようには、なかなか思えないってことですが。
Re:毎回思うけど (スコア:1)
この製品の販売価格15,120円だと、地方都市の交響楽団の定期演奏会をA席やB席で2回聴けるかどうか。S席なら1回しか聴けないかも。
それはお高いですね。うちの田舎にある交響楽団の定期演奏会は、S席でも5000円だから、3回は行ける。
まぁ、値段なりなので、好きな曲をやるとき以外は、あんまり聴きにいったことはないんだけど。
それでも生で聴くの好きですね。雰囲気とか。
それにオケに限定せず、ソナタや室内楽も含めれば、うちの田舎でも生演奏を聴く機会は月に2回以上ありますよ。
15,120円で、いつでも聴ける音楽の音質が"本当に"向上するのであれば、決して高くないと思いますよ。
音質がどれだけ向上するかも関係するのでは? 音質が向上しても聴覚上優位な差が無いんじゃ意味ないですし。
まぁいつでも聴ける音楽の音質が向上しても、雰囲気を味わいに、生を聴きにいくと思いますが。
no signature
Re:毎回思うけど (スコア:1)
田舎のコンサートホールだと音響設計が適当な気がするんですが、そうでもないんでしょうか?
Re:毎回思うけど (スコア:1)
Re:毎回思うけど (スコア:1)
地元の知り合いは、海外のオーケストラが来たりするときに、「あっちのホールより、こっちのホールのほうが音がいいので、こっちでやってほしい」てなことを言ってたりしますが、私はどこのホールだろうが、聴ければ幸せなレベルの耳です。
no signature