アカウント名:
パスワード:
MSの場合、UIの妥当性は、実際に使わせた上で判断してると思ってたけど、今回のこれはどんな層に試用させた結果なんだろ?
MSに限らず、バカを基準に開発すると、どんどん質が落ちていくような気がするのは自分だけか?
> MSの場合、UIの妥当性は、実際に使わせた上で判断してると思ってたけど、今回のこれはどんな層に試用させた結果なんだろ?
小文字が使えず、大文字しか読み書きできない層?
やはり、大文字と小文字を区別しないプログラミング言語を使うのでしょうか。
たとえば、あんな話 [google.co.jp]の主人公とかでしょうか。
# 優秀な建築技師だし、教えればできるようになるかもよ?
Windowsではファイル名の大文字・小文字を識別してくれないからでしょうか?ファイルシステムじゃなくてAPIが対応してないとか読んだ記憶があります.
VFATファイルシステムになって以来ですね。
大文字・小文字を区別するようにすると、過去との互換性を保てないから、あえて区別しないようにしてるのだと思います。
ファイルシステムでは区別しているくせに、見た目区別していないように勝手に書き換えやがるんですよね。cygwinやsamba経由で混ざったりすると大文字のファイルと小文字のファイルが出来たりして、Explorerからだとどっちがアクセスされのか判らない状態に。全部大英字で作成するとファイルシステム上は大文字、Explorer上は先頭のみ大文字後ろ小文字とかだったかあ。いらんことして欲しくないんだけど。
対応していないというより、それが FAT 時代(かそれ以前)からのファイルシステム&APIの仕様だったと。
WinNT では POSIX準拠と名乗るために、POSIXサブシステム経由では、makefile と Makefile のようなファイルも同居を可能とする必要があり、NTFS もそういう動作に対応しているという話だったかと。
APIレベルでは大文字小文字別に見るように指定できますよ。デフォルトが同一視するようになっているだけ。APIリファレンスをオプション部分までじっくり読んで見ましょう。
まだまだだな、キッシュイーターの坊や
パソコンを触ったことさえないような初心者を使ってるんでしょうけど、いまどき、パソコン初心者なんて絶滅危惧種だから、小さな子供を連れてくるしかないんじゃないかなあ。
> MSに限らず、バカを基準に開発すると、どんどん質が落ちていくような気がするのは自分だけか?
大文字とか小文字とかよりも、そのうち、文字そのものがパソコンから消えるかもよ。文字も読めないバカを基準に開発するようになれば。全部、絵で表現。あいまいでよくわからないけど、全く読めないよりはましだから。それに、文字を読める人も読めない人も同じレベルに立って使えるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
どういう層に試用させたんだろ? (スコア:1)
MSの場合、UIの妥当性は、実際に使わせた上で判断してると思ってたけど、今回のこれはどんな層に試用させた結果なんだろ?
MSに限らず、バカを基準に開発すると、どんどん質が落ちていくような気がするのは自分だけか?
どんな層って、それはまあ (スコア:1)
> MSの場合、UIの妥当性は、実際に使わせた上で判断してると思ってたけど、今回のこれはどんな層に試用させた結果なんだろ?
小文字が使えず、大文字しか読み書きできない層?
やはり、大文字と小文字を区別しないプログラミング言語を使うのでしょうか。
Re:どんな層って、それはまあ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
たとえば、あんな話 [google.co.jp]の主人公とかでしょうか。
# 優秀な建築技師だし、教えればできるようになるかもよ?
Re:どんな層って、それはまあ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Windowsではファイル名の大文字・小文字を識別してくれないからでしょうか?
ファイルシステムじゃなくてAPIが対応してないとか読んだ記憶があります.
Re: (スコア:0)
VFATファイルシステムになって以来ですね。
大文字・小文字を区別するようにすると、過去との互換性を保てないから、
あえて区別しないようにしてるのだと思います。
Re: (スコア:0)
ファイルシステムでは区別しているくせに、見た目区別していないように勝手に書き換えやがるんですよね。
cygwinやsamba経由で混ざったりすると大文字のファイルと小文字のファイルが出来たりして、Explorerからだとどっちがアクセスされのか判らない状態に。
全部大英字で作成するとファイルシステム上は大文字、Explorer上は先頭のみ大文字後ろ小文字とかだったかあ。
いらんことして欲しくないんだけど。
Re: (スコア:0)
対応していないというより、それが FAT 時代(かそれ以前)からのファイルシステム&APIの仕様だったと。
WinNT では POSIX準拠と名乗るために、POSIXサブシステム経由では、makefile と Makefile のような
ファイルも同居を可能とする必要があり、NTFS もそういう動作に対応しているという話だったかと。
Re: (スコア:0)
APIレベルでは大文字小文字別に見るように指定できますよ。デフォルトが同一視するようになっているだけ。
APIリファレンスをオプション部分までじっくり読んで見ましょう。
本物のプログラマ (スコア:0)
まだまだだな、キッシュイーターの坊や
Re:どういう層に試用させたんだろ? (スコア:1)
パソコンを触ったことさえないような初心者を使ってるんでしょうけど、
いまどき、パソコン初心者なんて絶滅危惧種だから、
小さな子供を連れてくるしかないんじゃないかなあ。
> MSに限らず、バカを基準に開発すると、どんどん質が落ちていくような気がするのは自分だけか?
大文字とか小文字とかよりも、そのうち、文字そのものがパソコンから消えるかもよ。
文字も読めないバカを基準に開発するようになれば。
全部、絵で表現。あいまいでよくわからないけど、全く読めないよりはましだから。
それに、文字を読める人も読めない人も同じレベルに立って使えるし。