アカウント名:
パスワード:
個人の意見としては同意できるんですが、それを首長が言ってしまっては…
というかこういう受刑者が出所後どうやって生計を立てればいいのか。そこに犯罪者の再犯率が高い理由の一端があるように思えてなりません。
それも刑務所という社会システムの不備ではありますね。出所した後のことまで考えた更生プログラムが出来るといいんですが、そう上手くいきませんよね…
むしろ、首長が言わなくてどうするって気もします。重要なのはツカミの一言じゃなくて後半の発言ですよね。
「縁なき衆生は度し難し」って言葉もあるように、本人に「立ち直りたい」意思がなければ、どんなに手厚い支援体制を敷いても対応できるわけがないですよ。# 現実には、本人の意思があっても対応しきれない場合も多々あるってのは、また別の話です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
それを言っちゃおしまいよ (スコア:2)
個人の意見としては同意できるんですが、
それを首長が言ってしまっては…
というかこういう受刑者が出所後どうやって生計を立てればいいのか。
そこに犯罪者の再犯率が高い理由の一端があるように思えてなりません。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:それを言っちゃおしまいよ (スコア:1)
そもそも、出所させて良いような奴なのか?
出所させるに値しない奴を出所させるから悪いのさ。
Re:それを言っちゃおしまいよ (スコア:2)
それも刑務所という社会システムの不備ではありますね。
出所した後のことまで考えた更生プログラムが出来るといいんですが、そう上手くいきませんよね…
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:それを言っちゃおしまいよ (スコア:1)
むしろ、首長が言わなくてどうするって気もします。
重要なのはツカミの一言じゃなくて後半の発言ですよね。
「縁なき衆生は度し難し」って言葉もあるように、本人に「立ち直りたい」意思がなければ、どんなに手厚い支援体制を敷いても対応できるわけがないですよ。
# 現実には、本人の意思があっても対応しきれない場合も多々あるってのは、また別の話です。