アカウント名:
パスワード:
気がすると思ったら、ISW11M(PHOTON)用のLapdock100 [engadget.com]か。
ええ、確かに欲しいと思ってましたよ。ガジェット系アレゲ者としては。
REDFLY Mobile Companion [ibsjapan.co.jp]かと思いましたが、無線じゃないんですね。
モトローラのそれは、おっと思ったのだけど、Webtopという別のOSを起動するんですよね。複数のOSを起動するというARMの機能を応用したガジェットとしては面白いんだけどWebtopとAndroidと2つのOSを使うことになるのが結果的にはネックじゃないかと。
Androidでアプリを揃えて環境ができてしまえば、それだけでいいじゃないかということはあるので、そういう意味では外部ディスプレイ+キーボード+etcのみのClamBookの方がシンプルでいいかなとは思う。
あれはAndroidとX11 Xサーバ(Xorg)が並列に起動していて、実際はもうちょっと複雑な仕組みっぽいですが、OSとしては同じLinux Kernelが動いてるみたいです。なのでwebtopからNautilusでSDカードを覗いたりできるようです。RAZR向けの4.0アップデートの宣伝動画を見ると今の形のwebtopは収束方向らしく、Honeycombで採用されたタブレットUIになってます。仰るような「2つのOSを使うことになる」という状況は解消されるらしいです。
# 個人的には今の形のwebtopがいいのでID
きっと、こういうちょっと残念な繰り返しで少しずつ世の中良くなってくのね関連リンクPalm からノートPC型の新デバイス Foleo 発表 [srad.jp]Palm、早くもFoleo PCを断念 [srad.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
どこかで見たような (スコア:2)
気がすると思ったら、
ISW11M(PHOTON)用のLapdock100 [engadget.com]か。
ええ、確かに欲しいと思ってましたよ。
ガジェット系アレゲ者としては。
--- #寝て起きて食べてまた寝る
Re:どこかで見たような (スコア:2)
REDFLY Mobile Companion [ibsjapan.co.jp]
かと思いましたが、無線じゃないんですね。
Re:どこかで見たような (スコア:2)
モトローラのそれは、おっと思ったのだけど、Webtopという別のOSを起動する
んですよね。複数のOSを起動するというARMの機能を応用したガジェットとしては面白いんだけど
WebtopとAndroidと2つのOSを使うことになるのが結果的にはネックじゃないかと。
Androidでアプリを揃えて環境ができてしまえば、それだけでいいじゃないかということは
あるので、そういう意味では外部ディスプレイ+キーボード+etcのみのClamBookの
方がシンプルでいいかなとは思う。
別のOSと言えなくもないですが (スコア:2)
あれはAndroidとX11 Xサーバ(Xorg)が並列に起動していて、実際はもうちょっと複雑な仕組みっぽいですが、OSとしては同じLinux Kernelが動いてるみたいです。なのでwebtopからNautilusでSDカードを覗いたりできるようです。RAZR向けの4.0アップデートの宣伝動画を見ると今の形のwebtopは収束方向らしく、Honeycombで採用されたタブレットUIになってます。仰るような「2つのOSを使うことになる」という状況は解消されるらしいです。
# 個人的には今の形のwebtopがいいのでID
Palm Foleo的な何か (スコア:0)
きっと、こういうちょっと残念な繰り返しで少しずつ世の中良くなってくのね
関連リンク
Palm からノートPC型の新デバイス Foleo 発表 [srad.jp]
Palm、早くもFoleo PCを断念 [srad.jp]