アカウント名:
パスワード:
MHLで接続するってことは、ClamBookはキーボードとサウンドとディスプレイだけでCPUなどは持たないドンガラということでしょうね。そうであれば、相当に軽く作って欲しいし、13インチはちょっと大きすぎるような気もするけれども、悪くはないかもしれない。というか、ちょっと欲しいかも。
ただ、iOSはスタンドアロンの開発ができないので、コードを書きたい人はPCがないと駄目ですね。Androidは最近、スタンドアロンの開発もできるようになりつつあるから行けるかもしれないけど。
というように、やりたいことがAndroidやiOSでできるかどうかが鍵ですね。世の中にはOfficeが絶対に必要という人も大勢いるようなので、そういう人はノートPCを選ばざるをえないだろうし。
>相当に軽く作って欲しいし、13インチはちょっと大きすぎるような気もするけれども
Android or iPadでBluetoothキーボードをつけられたりしますがすでにキーボードをつけただけで、ノートPCと同じ重さになってしまいます。(BTなのでバッテリー分も入ってますけど。)
iPadにスライド式キーボードをつけて、2回くらい持ち出したのですがその後はMacBookAir 11インチで十分だと気づき文字入力作業があるときはMBAにするようになりました。(普段はiPadですけど)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
用途によりけりでは (スコア:2)
MHLで接続するってことは、ClamBookはキーボードとサウンドとディスプレイだけで
CPUなどは持たないドンガラということでしょうね。
そうであれば、相当に軽く作って欲しいし、13インチはちょっと大きすぎるような気もするけれども、
悪くはないかもしれない。というか、ちょっと欲しいかも。
ただ、iOSはスタンドアロンの開発ができないので、コードを書きたい人はPCがないと駄目ですね。
Androidは最近、スタンドアロンの開発もできるようになりつつあるから行けるかもしれないけど。
というように、やりたいことがAndroidやiOSでできるかどうかが鍵ですね。世の中にはOfficeが絶対に
必要という人も大勢いるようなので、そういう人はノートPCを選ばざるをえないだろうし。
Re:用途によりけりでは (スコア:1)
>相当に軽く作って欲しいし、13インチはちょっと大きすぎるような気もするけれども
Android or iPadでBluetoothキーボードをつけられたりしますが
すでにキーボードをつけただけで、ノートPCと同じ重さになってしまいます。
(BTなのでバッテリー分も入ってますけど。)
iPadにスライド式キーボードをつけて、2回くらい持ち出したのですが
その後はMacBookAir 11インチで十分だと気づき
文字入力作業があるときはMBAにするようになりました。
(普段はiPadですけど)