アカウント名:
パスワード:
バイオライトみたいな白熱電球前提の商品どうするんだろう?あと絵を書く人とか白熱電球の光源でないとだめな人も困るよね。
LEDや蛍光灯よりは消費電力が多いけれど、演色性を求めるならこんなのもありますよ。これならバイオライトでも使えるはず。
http://www.mol-oml.co.jp/product/halogen/frame_halogen.htm [mol-oml.co.jp]
ハロゲン灯も白熱電球の一種だけど、どうなるんだろうね。
演色性が問題になる写真撮影用に使うレフランプなんかは、いくらでも手に入りますから、家庭用に限った話じゃないでしょうか?
写真用だと 500w で寿命が 10時間とか 100時間なんで、普通に使えたもんじゃありませんから。
#ただ、これがエコかどうかと問われれば、甚だ疑問
写真と言えば、引き伸ばし機の電球はどうするんでしょう?中にはハロゲン使うものもあるようではありますが…
照明用とは考えず、特殊用途で別扱いとするのでは?
大丈夫ですよ、中国製のが買えますから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
バイオライト (スコア:1)
バイオライトみたいな白熱電球前提の商品どうするんだろう?
あと絵を書く人とか白熱電球の光源でないとだめな人も困るよね。
Re: (スコア:0)
LEDや蛍光灯よりは消費電力が多いけれど、
演色性を求めるならこんなのもありますよ。
これならバイオライトでも使えるはず。
http://www.mol-oml.co.jp/product/halogen/frame_halogen.htm [mol-oml.co.jp]
Re:バイオライト (スコア:1)
ハロゲン灯も白熱電球の一種だけど、どうなるんだろうね。
Re: (スコア:0)
演色性が問題になる写真撮影用に使うレフランプなんかは、いくらでも手に入りますから、
家庭用に限った話じゃないでしょうか?
写真用だと 500w で寿命が 10時間とか 100時間なんで、普通に使えたもんじゃありませんから。
#ただ、これがエコかどうかと問われれば、甚だ疑問
Re: (スコア:0)
写真と言えば、引き伸ばし機の電球はどうするんでしょう?
中にはハロゲン使うものもあるようではありますが…
Re: (スコア:0)
照明用とは考えず、特殊用途で別扱いとするのでは?
Re: (スコア:0)
大丈夫ですよ、中国製のが買えますから。