アカウント名:
パスワード:
試験自体逃げてしまったので…
あぁ受験料もったいない…
どこぞで情報処理試験の合格率を簡単に3倍にする方法とかいうのが書いてあった。それは
!!受験すること!!
だった
受験しなければ0%なんだから、受験することで何倍になったって0%ですよねえ…判別できないだけで3倍どころか100万倍くらいになってるのかもしれませんが。
合格率はだいたい30パーセントです。そして受験することで合格率が3倍になります。つまりは、10パーセントぐらいは受験しなくても受かるらしいです。#冗談です。
話したくもないくらいのヘマをして、不戦敗でした。orz
午前、午後とあの長時間をマークシートなんていうアナログ方式の試験で過ごすのは気が滅入っちゃうね。
マークシートは1か0か、塗るか塗らないかという離散的な解答方式なので明らかにデジタルですね。
むしろ午後1の記述、午後2の論述の肉筆解答で気が滅入る。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
結果もなにも (スコア:1)
試験自体逃げてしまったので…
あぁ受験料もったいない…
Re: (スコア:0)
どこぞで情報処理試験の合格率を簡単に3倍にする方法とかいうのが書いてあった。
それは
!!受験すること!!
だった
Re:結果もなにも (スコア:1)
受験しなければ0%なんだから、受験することで何倍になったって0%ですよねえ…
判別できないだけで3倍どころか100万倍くらいになってるのかもしれませんが。
Re:結果もなにも (スコア:1)
受験しなくても受かる可能性があるって事なんだよ!!!
Re: (スコア:0)
合格率はだいたい30パーセントです。
そして受験することで合格率が3倍になります。
つまりは、10パーセントぐらいは受験しなくても受かるらしいです。
#冗談です。
Re: (スコア:0)
話したくもないくらいのヘマをして、不戦敗でした。orz
Re: (スコア:0)
午前、午後とあの長時間をマークシートなんていうアナログ方式の試験で過ごすのは気が滅入っちゃうね。
Re:結果もなにも (スコア:2)
マークシートは1か0か、塗るか塗らないかという
離散的な解答方式なので明らかにデジタルですね。
Re:結果もなにも (スコア:1)
むしろ午後1の記述、午後2の論述の肉筆解答で気が滅入る。