アカウント名:
パスワード:
新たなインターフェイスをごり押ししておきながら次の製品では切り捨てる。ユーザーのことを無視したメーカーのエゴでしかないな。
>Aeroとは何だったのかMSの壮大な全世界のWindowsユーザを巻き込んだオナニーです。まぁ一世代(XP)で切り捨てられたLunaよりはAeroは二世代(Vista/7)と使われたからまだマシかも
でこの新しいスタイルの描画はDirectX(3D)使うのかな?見た目的にはGDIでも十分な気もするけど
VistaってWindows 7 アルファ版じゃないのかと
Vista/7で有効なので、次の次じゃない?
# より良いUI考えて入れるにあたって、残せば残したで、「なんで残すんだよ」# そもそもUI維持したら「新しくしないのかよ」# だもんねぇ...
「新しくしないのかよ」なんて批判、聞いたことない…。
> 残せば残したで、「なんで残すんだよ」
この文句は、古いUIもサポートしなきゃならない開発者の立場での意見ですね。/.Jでは、旧バージョンのブラウザに早く死んで欲しいという意見をよく見ますが、ある意味同じことです。ユーザーとしての意見ではないです。
ユーザーとしては、選択肢が増えるのに悪いことはないと思います。
ディスプレイの縦幅は狭くなってるのに、縦に広いUIとか本気で何を考えているの……?あとLunaの時もそうだったけど、原色バリバリで目が痛い。
なんだか「新製品」であることを強調したいがためだけにデザイン変更を強行してるんじゃないかと疑いたくなってくる。
UIの装飾なんて切り捨ててもアプリケーションやOSが実行できなくなるわけでなし、アプリケーションやOSの切捨てよりずっと罪は軽い。
いつ旧アプリがバッサリやられるか分からない状態だというのに...?
実際に開発環境は一度バッサリ切る決断をして、ユーザーの猛反対でようやく首の皮一枚でつながっている状態だというのに...?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
Aeroとは何だったのか (スコア:0)
新たなインターフェイスをごり押ししておきながら次の製品では切り捨てる。
ユーザーのことを無視したメーカーのエゴでしかないな。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
>Aeroとは何だったのか
MSの壮大な全世界のWindowsユーザを巻き込んだオナニーです。
まぁ一世代(XP)で切り捨てられたLunaよりはAeroは二世代(Vista/7)と使われたからまだマシかも
でこの新しいスタイルの描画はDirectX(3D)使うのかな?
見た目的にはGDIでも十分な気もするけど
Re: (スコア:0)
VistaってWindows 7 アルファ版じゃないのかと
Re: (スコア:0)
Vista/7で有効なので、次の次じゃない?
# より良いUI考えて入れるにあたって、残せば残したで、「なんで残すんだよ」
# そもそもUI維持したら「新しくしないのかよ」
# だもんねぇ...
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
「新しくしないのかよ」なんて批判、聞いたことない…。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> 残せば残したで、「なんで残すんだよ」
この文句は、古いUIもサポートしなきゃならない開発者の立場での意見ですね。
/.Jでは、旧バージョンのブラウザに早く死んで欲しいという意見をよく見ますが、ある意味同じことです。
ユーザーとしての意見ではないです。
ユーザーとしては、選択肢が増えるのに悪いことはないと思います。
Re: (スコア:0)
ディスプレイの縦幅は狭くなってるのに、縦に広いUIとか本気で何を考えているの……?
あとLunaの時もそうだったけど、原色バリバリで目が痛い。
なんだか「新製品」であることを強調したいがためだけにデザイン変更を強行してるんじゃないかと疑いたくなってくる。
Re: (スコア:0)
UIの装飾なんて切り捨ててもアプリケーションやOSが実行できなくなるわけでなし、
アプリケーションやOSの切捨てよりずっと罪は軽い。
Re: (スコア:0)
いつ旧アプリがバッサリやられるか分からない状態だというのに...?
実際に開発環境は一度バッサリ切る決断をして、ユーザーの猛反対でようやく首の皮一枚でつながっている状態だというのに...?