アカウント名:
パスワード:
見かけ倒しの(PC ケースとしては)粗悪品ぞろいなのに PC Watch あたりがヨイショし続けて回していたブランド。ってとこでしょ。いまならステマの一言で終わる会社だ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
粗悪品ばかりだったのでつぶれて当然 (スコア:0)
見かけ倒しの(PC ケースとしては)粗悪品ぞろいなのに PC Watch あたりがヨイショし続けて回していたブランド。
ってとこでしょ。いまならステマの一言で終わる会社だ
Re: (スコア:3, 参考になる)
PCケースってだっさいのばかりだったから、
見かけがマシってだけの理由でも売れたのだと思いますよ。
だいぶ昔に買ったWindyのレトロなアメリカ家電みたいなデザインのケースをまだ使ってるけど、
吸気が足りないいわゆる窒息ケースですね。
でも、それ以外は特に不満はなかったりします。
よく言われる共振も特にないし(低スペPCでファンが少なくて済むからかな)。
Antecの重たいスチールケースも使ってるけど、
狭い場所に置かれたPCを持ち上げる時とか、
アルミケースのほうが腰が楽ってのはあります。
Re: (スコア:2)
# 虎穴に入ればタイガーマスク
色々聞いてます (スコア:2)
他社ソンチアー製ケースの、独自オプションも
やっていた頃ですね。
あと、誰かが言っているようなマージンが高いってのは
無いようでしたよ。
特に直販やるようになってからは、
卸した販売店に何も連絡無しに、仕切り並とか
それ以下の価格でセールをやる事が多く
実店舗からはかなり不評だったようです。
web限定Model=店舗には卸さないことも多く、
店舗側で彼らのケースを扱うメリットが
どんどん無くなっていたと聞いてます
どんどん対応が悪くなって、質が下がっていったという事なら
大体あっている気がします。