アカウント名:
パスワード:
実用化して良いのかという。これが使い物になるようになったとして、これかけて自動車や自転車に乗りますよね。運転中メールみたりしますよね。でも取り締まりは無理だし、使う側の抑制も効かないですよ。
スマホ操作するのと同じといえば同じですが、敷居を下げすぎてもいいのかどうか。
ユーザーの意識外で動作するなら問題ないのでは。ストーリー本文で言うとサイクリング風景を勝手に撮影してくれる機能だとか、現在にある商品で言うならNike+みたいな感じの方向が現実的な進化の方向なんじゃないですかね。
「それをネタに周囲の人と交流できた」とあるので、思いっきりTwitterか何か使ってます。不便ですけど、加速度センサつけて移動中は読み取り専用にするとかいった対策が必要と思われます。人間って「俺は大丈夫」って思い込んで行動する生き物ですから。
>「それをネタに周囲の人と交流できた」>とあるので、思いっきりTwitterか何か使ってます。
そういうことじゃなくて、「おっ、兄ちゃんそのメガネみたいの何なの」「これはグーグルの作ってるスカウターみたいなもんですよ」「へー面白そう、なにができんの?」「それはね」以下略ってことじゃないの?
#似たような話をして見たければ、珍妙な形のマウスやトラックボールを使うとよろし。RAT9とか。
街中で見たものを撮影してネットにアップとかみんながやりだしたら、盗撮なんてどころじゃない事態になるな。公共の場でプライバシーなんてなくなってしまえばいいんだけど。
肖像権&プライバシーの設定項目を設けました。撮影画像内の「拒否」に設定している人の顔には自動的にモザイクが… ↓皆がウェアラブルコンピュータを纏って拒否フラグを発信しているわけではない。オプトインにすべきだろ常考 ↓設定を見直し、「許可」に設定している人以外の顔には自動的にモザイクが入るようにしました。 ↓人間と誤認して自動的にモザイクが入ったものがネタになる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
難しい問題が (スコア:2)
実用化して良いのかという。
これが使い物になるようになったとして、
これかけて自動車や自転車に乗りますよね。
運転中メールみたりしますよね。
でも取り締まりは無理だし、使う側の抑制も効かないですよ。
スマホ操作するのと同じといえば同じですが、敷居を下げすぎてもいいのかどうか。
Re:難しい問題が (スコア:2)
ユーザーの意識外で動作するなら問題ないのでは。
ストーリー本文で言うとサイクリング風景を勝手に撮影してくれる機能だとか、
現在にある商品で言うならNike+みたいな感じの方向が現実的な進化の方向なんじゃないですかね。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:難しい問題が (スコア:1)
「それをネタに周囲の人と交流できた」
とあるので、思いっきりTwitterか何か使ってます。
不便ですけど、加速度センサつけて移動中は読み取り専用にするとかいった対策が必要と思われます。
人間って「俺は大丈夫」って思い込んで行動する生き物ですから。
Re: (スコア:0)
>「それをネタに周囲の人と交流できた」
>とあるので、思いっきりTwitterか何か使ってます。
そういうことじゃなくて、
「おっ、兄ちゃんそのメガネみたいの何なの」
「これはグーグルの作ってるスカウターみたいなもんですよ」
「へー面白そう、なにができんの?」
「それはね」以下略
ってことじゃないの?
#似たような話をして見たければ、珍妙な形のマウスやトラックボールを使うとよろし。RAT9とか。
Re: (スコア:0)
街中で見たものを撮影してネットにアップとかみんながやりだしたら、盗撮なんてどころじゃない事態になるな。
公共の場でプライバシーなんてなくなってしまえばいいんだけど。
未来予想 (スコア:0)
肖像権&プライバシーの設定項目を設けました。撮影画像内の「拒否」に設定している人の顔には自動的にモザイクが…
↓
皆がウェアラブルコンピュータを纏って拒否フラグを発信しているわけではない。オプトインにすべきだろ常考
↓
設定を見直し、「許可」に設定している人以外の顔には自動的にモザイクが入るようにしました。
↓
人間と誤認して自動的にモザイクが入ったものがネタになる