アカウント名:
パスワード:
日本のベンチャーって大抵都心部のビルで、受付と外部会議室だけは異様に豪華で、雑誌に華麗な記事が載りますけど、実際の執務室はワンフロアに養鶏場スタイルで詰め込まれますよねぇ。
日本のサラリーマンは「エコノミック・ブロイラー」といわれますけど、あれじゃ壊れる人間も出るわなぁと。
ベンチャーって国を問わずそういうものではないかと。
よくイメージにある、広いデスクとか、充実した福利厚生とかは本業が順調に回って株式公開した結果であって、その時点で最早ベンチャーではないような。
たしかに、身体はブヨブヨ・・・。食ったとしたら、まずそうだ。
よし、君には開閉器をまかせよう
# そっちのキュービクルじゃない
停電作業前にちゃんとちゃんとカットオフできる遮断機のほうで落としてくださいよ!開閉器ごときでいきなり電源を切るとアークが飛んで全焼したりしますからね!!
# 周囲の送電が止まるような波及事故を起こしたことがあるのでAC
> 日本のベンチャーって大抵都心部のビルで、受付と外部会議室だけは異様に豪華で、雑誌に華麗な記事が載りますけど、> 実際の執務室はワンフロアに養鶏場スタイルで詰め込まれますよねぇ。
ベンチャーって言ってもいろんな業種があるのでいろんなスタイルがあると思います。そもそも都心部のビルの執務室で仕事ができるような種類の業種ばかりじゃないでしょうし。
IT系の場合の話でしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
キュービクルのあるオフィス (スコア:0)
日本のベンチャーって大抵都心部のビルで、受付と外部会議室だけは異様に豪華で、雑誌に華麗な記事が載りますけど、実際の執務室はワンフロアに養鶏場スタイルで詰め込まれますよねぇ。
日本のサラリーマンは「エコノミック・ブロイラー」といわれますけど、あれじゃ壊れる人間も出るわなぁと。
Re:キュービクルのあるオフィス (スコア:1)
日本のベンチャーって大抵都心部のビルで、受付と外部会議室だけは異様に豪華で、雑誌に華麗な記事が載りますけど、実際の執務室はワンフロアに養鶏場スタイルで詰め込まれますよねぇ。
ベンチャーって国を問わずそういうものではないかと。
よくイメージにある、広いデスクとか、充実した福利厚生とかは
本業が順調に回って株式公開した結果であって、その時点で最早ベンチャーではないような。
Re: (スコア:0)
たしかに、身体はブヨブヨ・・・。
食ったとしたら、まずそうだ。
Re: (スコア:0)
よし、君には開閉器をまかせよう
# そっちのキュービクルじゃない
Re: (スコア:0)
停電作業前にちゃんとちゃんとカットオフできる遮断機のほうで落としてくださいよ!
開閉器ごときでいきなり電源を切るとアークが飛んで全焼したりしますからね!!
# 周囲の送電が止まるような波及事故を起こしたことがあるのでAC
Re: (スコア:0)
> 日本のベンチャーって大抵都心部のビルで、受付と外部会議室だけは異様に豪華で、雑誌に華麗な記事が載りますけど、
> 実際の執務室はワンフロアに養鶏場スタイルで詰め込まれますよねぇ。
ベンチャーって言ってもいろんな業種があるのでいろんなスタイルがあると思います。
そもそも都心部のビルの執務室で仕事ができるような種類の業種ばかりじゃないでしょうし。
IT系の場合の話でしょうか?