アカウント名:
パスワード:
予約後とかに使われてる英単語ぐらい「お約束」ってことで覚えちゃえよー
「数学をやるためには数学記号を覚えなければならず敷居が高いので、数学記号を日本語の漢字に置き換えました」みたいなレベルだよね
basic 覚えた頃 gosub を ゴースブと読んでいた。pascal がはやった頃 begin をベジンと読んでいた。
>「お約束」
まったくその通りで、キーワードはもともと呪文でしかないし(kill たって殺すわけでなし)、それに連結された裏の処理内容を試行錯誤の末に体で理解できれば呪文でかまわないと思う。# O_RDONLY は本来 C_STANDARDIO_OPEN_READONLY と命名されるべきでしょ。むしろ変数名などの方が名づけの重みは重いが、エディタで開いていきなり文字化けだけは勘弁。
# そういうわけで長らく呪文で問題なかったため、gosub が go subroutine の略だと気づいたのはだいぶ後だ。 言葉の刷り込み [srad.jp]
「覚えちゃえよ」って言って覚えてもらえるなら誰もこんなの作らないでしょうね。
覚えられない人間は、そもそもプログラミングに手を出してはいけない。と思う。#頼むから
非英語圏の人間のために良かれと思って作ったんだろうけど、そうした人達からの具体的な需要に答えて生まれたものじゃないでしょ。プログラミング言語の予約語が英語だから覚えられない日本語だったら良いのになんて言ってる人見たことないよ。英語圏の人だって(必ずしも何の略か意識されず記号化した)cdの代わりにchange directoryと一々書きたいか考えりゃわかりそうなもんだが。
おめーはまず日本語を覚えろ
覚えるのは予約前だよね~
しかし、私が初めてプログラミングを覚えた小学校低学年のころ、私は英小文字が読めなかった。
BASICなので問題ないですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
「プログラミング言語」であって「英語」じゃないんだから (スコア:2)
予約後とかに使われてる英単語ぐらい「お約束」ってことで覚えちゃえよー
「数学をやるためには数学記号を覚えなければならず敷居が高いので、
数学記号を日本語の漢字に置き換えました」みたいなレベルだよね
Re:「プログラミング言語」であって「英語」じゃないんだから (スコア:1)
Re:「プログラミング言語」であって「英語」じゃないんだから (スコア:1)
basic 覚えた頃 gosub を ゴースブと読んでいた。
pascal がはやった頃 begin をベジンと読んでいた。
>「お約束」
まったくその通りで、キーワードはもともと呪文でしかないし(kill たって殺すわけでなし)、
それに連結された裏の処理内容を試行錯誤の末に体で理解できれば
呪文でかまわないと思う。
# O_RDONLY は本来 C_STANDARDIO_OPEN_READONLY と命名されるべきでしょ。
むしろ変数名などの方が名づけの重みは重いが、エディタで開いて
いきなり文字化けだけは勘弁。
# そういうわけで長らく呪文で問題なかったため、gosub が
go subroutine の略だと気づいたのはだいぶ後だ。
言葉の刷り込み [srad.jp]
Re: (スコア:0)
「覚えちゃえよ」って言って覚えてもらえるなら
誰もこんなの作らないでしょうね。
Re: (スコア:0)
覚えられない人間は、そもそもプログラミングに手を出してはいけない。
と思う。
#頼むから
Re: (スコア:0)
非英語圏の人間のために良かれと思って作ったんだろうけど、
そうした人達からの具体的な需要に答えて生まれたものじゃないでしょ。
プログラミング言語の予約語が英語だから覚えられない日本語だったら良いのになんて言ってる人見たことないよ。
英語圏の人だって(必ずしも何の略か意識されず記号化した)cdの代わりに
change directoryと一々書きたいか考えりゃわかりそうなもんだが。
Re: (スコア:0)
おめーはまず日本語を覚えろ
Re: (スコア:0)
覚えるのは予約前だよね~
Re: (スコア:0)
しかし、私が初めてプログラミングを覚えた小学校低学年のころ、
私は英小文字が読めなかった。
BASICなので問題ないですが。