アカウント名:
パスワード:
鹿児島県本土からもロケットが上がっていく様子が見えます。しかーし、今日は雨こそ降らなかったものの天気が悪くて全く見えずorzクラウドのばかやろー
通常はあれだけ雲が低い状態での打ち上げはしないはずですよね?打ち上げの光学追跡が困難になったり,雲中を通過するときの静電気・帯電の問題があるからと,何かの資料で読んだのを覚えているのですが
H-IIBロケット3号機/こうのとり3号機打ち上げ経過記者会見 [hatenablog.jp]より
朝日新聞やすだ:ロケットについて。打ち上げ時竹崎は雨がかなり強かったが射場の様子はどうだったか。打ち上げに与える影響はあったか。雨の打ち上げは今まであったか 宇治野:打ち上げの制約として降雨量は8ミリ/時間。フェアリング先端の断熱材が雨滴の中を飛ぶと壊れることがあるため。天候制約についてはロケット側では見ていないというか打ち上げに専念しており総合指令棟(RCC)でコントロールしてもらっている。カ
静電気や雨・氷の問題が無くても視界は重要です光学望遠鏡で打ち上げを追跡する理由の一つは,迅速にトラブル(ロケットの異常)を発見して地上・海上への被害拡大等を防ぐための爆破指令を出すことです(もちろんテレメトリーでのモニタもしているが)今回はISSへのドッキングのための打ち上げウィンドウの制約が厳しかったりしたのでしょうけど,通常はまだ実績が出来ていない三回目の打ち上げでは慎重に天候回復を待ったのではないかと思います
光学追尾できる観測所は竹崎(射点から見て南、報道の写真・映像はほとんどここの展望台からのもの)だけではなく広田(射点から見て北)と門倉(同じく西)にもあるそうです。
今回の雨はかなり局地的なもので、大崎海岸に設置した無人カメラや竹崎の展望台はかなり大変だったようですが、半径3kmの立入制限区域の反対(北)側、恵美之湯跡地近辺からは結構クリアな写真・映像が撮れています。
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf3/photo/launch_j.html [www.jaxa.jp]
*紅白の避雷針がロケットの右に見えている写真は射点の北から撮ったもの
実際に種子島に行ったことがある人ならご存知の通り、近年は延期の理由はほとんど氷結雲です。JAXAは気象庁のデータ以外に独自の観測施設(気象塔)を持っていますから、それなりに自信のある判断だったのでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
残念なことに・・・ (スコア:1)
鹿児島県本土からもロケットが上がっていく様子が見えます。
しかーし、今日は雨こそ降らなかったものの天気が悪くて全く見えずorz
クラウドのばかやろー
Re: (スコア:0)
通常はあれだけ雲が低い状態での打ち上げはしないはずですよね?
打ち上げの光学追跡が困難になったり,雲中を通過するときの静電気・帯電の問題があるからと,何かの資料で読んだのを覚えているのですが
Re: (スコア:4, 興味深い)
H-IIBロケット3号機/こうのとり3号機打ち上げ経過記者会見 [hatenablog.jp]より
朝日新聞やすだ:ロケットについて。打ち上げ時竹崎は雨がかなり強かったが射場の様子はどうだったか。打ち上げに与える影響はあったか。雨の打ち上げは今まであったか
宇治野:打ち上げの制約として降雨量は8ミリ/時間。フェアリング先端の断熱材が雨滴の中を飛ぶと壊れることがあるため。天候制約についてはロケット側では見ていないというか打ち上げに専念しており総合指令棟(RCC)でコントロールしてもらっている。カ
Re: (スコア:0)
静電気や雨・氷の問題が無くても視界は重要です
光学望遠鏡で打ち上げを追跡する理由の一つは,迅速にトラブル(ロケットの異常)を発見して地上・海上への被害拡大等を防ぐための爆破指令を出すことです(もちろんテレメトリーでのモニタもしているが)
今回はISSへのドッキングのための打ち上げウィンドウの制約が厳しかったりしたのでしょうけど,通常はまだ実績が出来ていない三回目の打ち上げでは慎重に天候回復を待ったのではないかと思います
Re:残念なことに・・・ (スコア:2)
光学追尾できる観測所は竹崎(射点から見て南、報道の写真・映像はほとんどここの展望台からのもの)だけではなく広田(射点から見て北)と門倉(同じく西)にもあるそうです。
今回の雨はかなり局地的なもので、大崎海岸に設置した無人カメラや竹崎の展望台はかなり大変だったようですが、半径3kmの立入制限区域の反対(北)側、恵美之湯跡地近辺からは結構クリアな写真・映像が撮れています。
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf3/photo/launch_j.html [www.jaxa.jp]
*紅白の避雷針がロケットの右に見えている写真は射点の北から撮ったもの
実際に種子島に行ったことがある人ならご存知の通り、近年は延期の理由はほとんど氷結雲です。JAXAは気象庁のデータ以外に独自の観測施設(気象塔)を持っていますから、それなりに自信のある判断だったのでしょう。
[udon]