アカウント名:
パスワード:
30日の国家戦略会議では、政府が日本再生戦略に「脱原発依存」を盛り込んだことに対し、経団連の米倉弘昌会長が強く反発し、閣僚と応酬する場面があった。米倉氏は「脱原発依存という言葉は戦略会議で議論していない」と詰め寄り、政府の議論の進め方に不快感を示した。
太字にしたところが「猛反発」したキーだと思うんだけど。 民間議員に選ばれて、議論に参加していた [reuters.com]はずなのに、議論し
だからなんで高い天然ガス買うんだよ。わざわざ一般価格の9倍で買うんだよ。どう見ても東電関係者にキックバックしてるだろ。少し前まで原子力産業のヘッド張ってたGEの社長が「天然ガス安いのに原発なんてマジキチ」(意訳)って言ってるのに。
とりあえずなぜ9倍なのかは参考としてこちら [sankeibiz.jp]を。エネルギー政策に関しては日本は色々と後塵を拝している印象ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
適当に引用を抜き出したのは意図的? (スコア:5, 興味深い)
30日の国家戦略会議では、政府が日本再生戦略に「脱原発依存」を盛り込んだことに対し、経団連の米倉弘昌会長が強く反発し、閣僚と応酬する場面があった。米倉氏は「脱原発依存という言葉は戦略会議で議論していない」と詰め寄り、政府の議論の進め方に不快感を示した。
太字にしたところが「猛反発」したキーだと思うんだけど。
民間議員に選ばれて、議論に参加していた [reuters.com]はずなのに、議論し
Re: (スコア:1)
このまま脱原発に突き進んで、世界一高い天然ガスを買いまくりながら生き残れる企業はそう多くないでしょうし。
Re: (スコア:0)
だからなんで高い天然ガス買うんだよ。
わざわざ一般価格の9倍で買うんだよ。
どう見ても東電関係者にキックバックしてるだろ。
少し前まで原子力産業のヘッド張ってたGEの社長が「天然ガス安いのに原発なんてマジキチ」(意訳)って言ってるのに。
Re:適当に引用を抜き出したのは意図的? (スコア:2)
とりあえずなぜ9倍なのかは参考としてこちら [sankeibiz.jp]を。
エネルギー政策に関しては日本は色々と後塵を拝している印象ですね。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ