一応、ぼくが心配しているのは、悪意ある Web ページによって古い Flash Player をダウンロードさせられる可能性です。
ちょっと自信がないのですが、たしか Web ページはクライアントにどのバージョンの Flash Player を使うかを指示できたと思います。ページに書いてあるより新しいバージョンの Flash Player が既にクライアントにインストールされていたら、既にインストールされているものが使われますが、クライアントに Flash Player がインストールされていなかったり、ページに書かれているのより古
安全なのは消してしまえ (スコア:3, 参考になる)
ナローバンド系の方は非常に辛いですが、そもそもFlash系のコンテンツは見ないという前提で…
※IEでのFlash Playerの消し方
1.[ツール]メニューから[インターネットオプショ
Re:安全なのは消してしまえ (スコア:1)
chi さんはご存じなのでしょうけど、念のため。
もちろん、 Flash Player に限った話ではありませんが。
鵜呑みにしてみる?
Re:安全なのは消してしまえ (スコア:1)
常に最新のFlash Playerを使い続けるためには、毎回On Demandインストールさせるの
が良いかと思って記述した訳なのですが。
勿論ActiveXコントロールのダウンロード画面は、皆さんよく読んでからボタンを押して
下さい。
Re:安全なのは消してしまえ (スコア:1)
一応、ぼくが心配しているのは、悪意ある Web ページによって古い Flash Player をダウンロードさせられる可能性です。
ちょっと自信がないのですが、たしか Web ページはクライアントにどのバージョンの Flash Player を使うかを指示できたと思います。ページに書いてあるより新しいバージョンの Flash Player が既にクライアントにインストールされていたら、既にインストールされているものが使われますが、クライアントに Flash Player がインストールされていなかったり、ページに書かれているのより古
鵜呑みにしてみる?
Re:安全なのは消してしまえ (スコア:1)
確認ダイアログの画面を見てみましたが、日付は記載してありましたが、バージョン番号まで
は載ってないですね。
どうやら常に最新版を追っかけて入れておくか、まったく使用しないかの二択しか無いようです…
Re:安全なのは消してしまえ (スコア:1)
鵜呑みにしてみる?
Re:安全なのは消してしまえ (スコア:1)
Re:安全なのは消してしまえ (スコア:1)
// 最近突っ込まれまくりだ。こんなんじゃいかんなぁ。
ということは、
鵜呑みにしてみる?