アカウント名:
パスワード:
東電と行政が揃って管理放棄してたのが悪いのに
原発が悪いというより……リスクが顕在化しただけですね。それも想定内の。
ほんとはもっと前に、廃棄物処理の問題があるエネルギーへの依存状態を検討して、発電の多角化を考えておくべきなのにろくすっぽできてなかったのが悪いんだろ。経団連が悪いと言われてもおかしくない。まさか本気で、このままずっと原発使い続けられると思ってました?あ、自分の寿命くらいまでならって考えならそうですよね。
それとも電気は政府が作るものってことになってましたっけ??なってませんよね?電気代受け取って潤ってる企業ありますもんね?過去の自分の無策を棚に上げて、今になって急に……って話は通りませんよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
いつまで原発が悪者なんだろう (スコア:1)
東電と行政が揃って管理放棄してたのが悪いのに
Re: (スコア:0)
東電と行政が揃って管理放棄してたのが悪いのに
原発が悪いというより……リスクが顕在化しただけですね。
それも想定内の。
ほんとはもっと前に、廃棄物処理の問題があるエネルギーへの依存状態を
検討して、発電の多角化を考えておくべきなのにろくすっぽできてなかったのが悪いんだろ。
経団連が悪いと言われてもおかしくない。
まさか本気で、このままずっと原発使い続けられると思ってました?
あ、自分の寿命くらいまでならって考えならそうですよね。
それとも電気は政府が作るものってことになってましたっけ??
なってませんよね?電気代受け取って潤ってる企業ありますもんね?
過去の自分の無策を棚に上げて、今になって急に……って話は通りませんよ。
原発程度で済んでよかった (スコア:1)
今回日本の危機管理体制が根本的にダメダメであることが露見した。原発事故で表面化したからまあこのくらいで済んでいるけど、首都圏の直下地震とか某国からの核攻撃とかなら下手したら国が立ちいかなくなるということが表面化したわけだし。
悪いのは原発じゃなくて、「原発程度もまともに動かせないくらいぼろい国家機構」のほうですが、これを原発問題に矮小化するのは危険だと思います。