アカウント名:
パスワード:
金があろうがなかろうが保守党は緊縮財政やるんだよ野党党首時代にサッチャリズム決別宣言したキャメロンが首相就任数カ月後にサッチャーを超える史上最大の緊縮財政を発表サッチャー本人は政権後期にはサッチャリズムを放棄していたのに
儲かる可能性がある工学物理科学はこうやって抗議してるけど、文化芸術方面は泣き寝入りしてるのかな
文化芸術方面は貴族なり大富豪なりがパトロンになっているから問題ないのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
問題の根っこの問題 (スコア:2)
金が無いのに手広くやるというのは、どうも、自転車操業状態なのにあれこれ手を広げることで傷を広げつつ無理な延命をしているのとイメージが被る。
十分な予算を研究投資に回せるように社会を何とかしないと転落する、みたいな話に持ってかないと。 もしくは、どっちにしろもう駄目なんだったら、転落の際に軟着陸できる戦略を立ててそっちに予算を回した方が・・・。
Re: (スコア:1)
金があろうがなかろうが保守党は緊縮財政やるんだよ
野党党首時代にサッチャリズム決別宣言したキャメロンが首相就任数カ月後にサッチャーを超える史上最大の緊縮財政を発表
サッチャー本人は政権後期にはサッチャリズムを放棄していたのに
儲かる可能性がある工学物理科学はこうやって抗議してるけど、文化芸術方面は泣き寝入りしてるのかな
Re:問題の根っこの問題 (スコア:1)
儲かる可能性がある工学物理科学はこうやって抗議してるけど、文化芸術方面は泣き寝入りしてるのかな
文化芸術方面は貴族なり大富豪なりがパトロンになっているから問題ないのでは?