アカウント名:
パスワード:
ってなんでなくならないんだろ?
取次が同じ内容のラインナップを全ての書店に送りつけるから、中小書店はどこでも同じ物しか並んでない。だったら固定客が付かないので先細りしかない。
何でもネットのせいにする前にそういう部分を改めるという発想はないのかよ
「ネットのせいなら仕方ない」で済みますからね。ネットのせいなら中小の書店みんなが沈んでいくわけで、平等ならば、これも時流と諦めもつく。もしこれが、自分たちで改革できることだとしたら、そのために必要な検討や調整や…そもそもどう改革するのか、今だってもう限界まで頑張っているでしょうに、もっと頑張れだなんて、酷い話です。そもそも頑張ったところでうまく行くと、誰が保証してくれるのか。不確かなものにはなおさら労力を投入できないでしょう。不安の中でこれ以上苦しむくらいなら、諦めて沈んで行きたい。だからこれは自分たちの力の及ばないことでなくてはならない…と思うのは、人間としておかしくはないのでは。
中小書店の人も、もう頑張らなくていいよ、と言って欲しいんじゃないですかね。自分ではどうにもできない(と、信じているというか、願っているというか…)時代の流れの中でよくやったと労ってあげて、あとは滅ぶに任せてあげるしかないでしょう。書店関係者ではない人間としては。
それ思考停止じゃないの? 他に有効な手段があるんじゃないの?
という問いかけに対して、「思考停止は楽なんです」ってのはなんの返答になってないよなー。思考停止が楽なのは当たり前だし。
思考停止したまま潰れた方が楽なんだから、有効な手段の有無以前の問題でしょう。実際、仕事や旅行で地方都市の個人経営っぽい「町の本屋さん」に行くと、お年寄りがお店をやってることが多くて、そういう人らにしてみたら、じたばたするよりこのままゆるゆると数年間営業したら店を畳んじまおう、って方になるでしょう。
逆に比較的若い人がやってたり、個人経営ではない本屋(2、3件しか心当たりはないですが)は、栄えてるエリアに移転したり、ショッピングセンターに入居したりして生き残りを図っているみたいです。そして、そういう本屋は「お店のお勧め」みたいな本の押し出しにも積極的でした(少なくとも漫画は。他のジャンルはよく分からんので(汗))土地によっては、留萌のように、その程度の工夫では追い付かないくらい状況が悪化しているのでしょうが…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
再販制度 (スコア:0)
ってなんでなくならないんだろ?
取次 (スコア:1)
取次が同じ内容のラインナップを全ての書店に送りつけるから、中小書店はどこでも同じ物しか並んでない。
だったら固定客が付かないので先細りしかない。
Re: (スコア:0)
何でもネットのせいにする前にそういう部分を改めるという発想はないのかよ
もう休ませてあげたら (スコア:1)
「ネットのせいなら仕方ない」で済みますからね。ネットのせいなら中小の書店みんなが沈んでいくわけで、平等ならば、これも時流と諦めもつく。
もしこれが、自分たちで改革できることだとしたら、そのために必要な検討や調整や…そもそもどう改革するのか、今だってもう限界まで頑張っているでしょうに、もっと頑張れだなんて、酷い話です。そもそも頑張ったところでうまく行くと、誰が保証してくれるのか。不確かなものにはなおさら労力を投入できないでしょう。不安の中でこれ以上苦しむくらいなら、諦めて沈んで行きたい。だからこれは自分たちの力の及ばないことでなくてはならない…と思うのは、人間としておかしくはないのでは。
中小書店の人も、もう頑張らなくていいよ、と言って欲しいんじゃないですかね。自分ではどうにもできない(と、信じているというか、願っているというか…)時代の流れの中でよくやったと労ってあげて、あとは滅ぶに任せてあげるしかないでしょう。書店関係者ではない人間としては。
Re: (スコア:0)
それ思考停止じゃないの? 他に有効な手段があるんじゃないの?
という問いかけに対して、「思考停止は楽なんです」ってのはなんの返答になってないよなー。
思考停止が楽なのは当たり前だし。
Re:もう休ませてあげたら (スコア:1)
思考停止したまま潰れた方が楽なんだから、有効な手段の有無以前の問題でしょう。
実際、仕事や旅行で地方都市の個人経営っぽい「町の本屋さん」に行くと、お年寄りがお店をやってることが多くて、そういう人らにしてみたら、じたばたするよりこのままゆるゆると数年間営業したら店を畳んじまおう、って方になるでしょう。
逆に比較的若い人がやってたり、個人経営ではない本屋(2、3件しか心当たりはないですが)は、栄えてるエリアに移転したり、ショッピングセンターに入居したりして生き残りを図っているみたいです。そして、そういう本屋は「お店のお勧め」みたいな本の押し出しにも積極的でした(少なくとも漫画は。他のジャンルはよく分からんので(汗))土地によっては、留萌のように、その程度の工夫では追い付かないくらい状況が悪化しているのでしょうが…。