アカウント名:
パスワード:
東京では数年前に「青空文庫」と言う名前でメトロを中心にやってました(過去形)。電子書籍系で無料書籍のことを「青空文庫」と呼ぶのはこの仕組みが語源です。
ただ、本を汚損してしまうだけではなく時には持っていってしまう人が後を絶たず次第に本棚がカラに…。最終的には廃止されてしまいましたけど…。
ん?青空文庫は10年以上前からあります [wikipedia.org]よ?#何かと勘違いしていらっしゃる?
>本を汚損してしまうだけではなく時には持っていってしまう人が後を絶たず
一般の図書館でもよくある光景です
> 東京では数年前に「青空文庫」と言う名前でメトロを中心にやってました(過去形)。「数十年前」の間違いじゃないの? 電子書籍の青空文庫は15年前から存在してたけど。> 電子書籍系で無料書籍のことを「青空文庫」と呼ぶのはこの仕組みが語源です。「ソニーのファミコン」みたいな説明だな。Jコミも青空文庫なのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
モノレールの駅にあるみんなで作る図書館 (スコア:1)
読まなくなった本を駅に設置してある棚に入れておき、読みたい人が持ち帰ってまた返却するというシステムです。
新しい本との出会いは、こういう形で実現するのもアリなのかなと思います。
本屋さんでおもしろい本を見つけても、結局通販で買っちゃったりするので...
Re:モノレールの駅にあるみんなで作る図書館 (スコア:2, 興味深い)
東京では数年前に「青空文庫」と言う名前でメトロを中心にやってました(過去形)。
電子書籍系で無料書籍のことを「青空文庫」と呼ぶのはこの仕組みが語源です。
ただ、本を汚損してしまうだけではなく時には持っていってしまう人が後を絶たず次第に本棚がカラに…。
最終的には廃止されてしまいましたけど…。
Re:モノレールの駅にあるみんなで作る図書館 (スコア:2)
ん?青空文庫は10年以上前からあります [wikipedia.org]よ?
#何かと勘違いしていらっしゃる?
Re: (スコア:0)
>本を汚損してしまうだけではなく時には持っていってしまう人が後を絶たず
一般の図書館でもよくある光景です
Re: (スコア:0)
> 東京では数年前に「青空文庫」と言う名前でメトロを中心にやってました(過去形)。
「数十年前」の間違いじゃないの? 電子書籍の青空文庫は15年前から存在してたけど。
> 電子書籍系で無料書籍のことを「青空文庫」と呼ぶのはこの仕組みが語源です。
「ソニーのファミコン」みたいな説明だな。Jコミも青空文庫なのか?
Re: (スコア:0)