アカウント名:
パスワード:
サッカーみたいなペナルティカード方式ではなく、もっとGEEKっぽくて効果のある方法を期待した私はちょっと行き過ぎているのだろうか。
普通に法律に従えばいいと思うんだけど。
限定された状況で法律よりエレガントに解決出来る方法を考えるのはGeekっぽい気がしますね。一定の期間の限られた空間の中で効けば良いんで何かライフハック的な方法があると良いんでしょうけど。
法律はかなりエレガントに作られてますよ。はっきりいって妙なコードよりも遙かに多くのことが考えられて構築されてます。
法律に従わずに内々で決めた謎のローカルールで解決しようとするのは談合くさくて気も悪いです。全くもってスマートではない。法律をエレガントに扱う能力がないことを証明している。
エ、エレガント?刑法の原理原則の部分ですら、行為無価値か結果無価値かも体系づけられていないのにエレガントはないですよ。法律は永遠に続くパッチ当て作業で、大概の事は内々のルールや運用者の裁量に任せるものです。ちゃんと用語の定義が明記されているだけ暗黙のルールよりましな「こともある」というだけです。
あー。すみません。法律『より』と言うのは語弊がありました。
法律のお世話になる前をイメージしてました。その問題が起きづらい環境を作るみたいな感じで。(「割れ窓理論」は否定されたんでしたっけ?)このジャンルは詳しくないので書きっぱなしで申し訳ありませんが。
法律がはるかに多くのことを考慮されていて、暗黙のルールよりはマシと言うのはご指摘の通りとおもいます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
それを防ぐ手段もGEEKっぽく (スコア:2)
サッカーみたいなペナルティカード方式ではなく、もっとGEEKっぽくて効果のある方法を期待した私はちょっと行き過ぎているのだろうか。
Re: (スコア:1)
普通に法律に従えばいいと思うんだけど。
Re: (スコア:3)
限定された状況で法律よりエレガントに解決出来る方法を考えるのはGeekっぽい気がしますね。
一定の期間の限られた空間の中で効けば良いんで何かライフハック的な方法があると良いんでしょうけど。
Re: (スコア:0)
法律はかなりエレガントに作られてますよ。
はっきりいって妙なコードよりも遙かに多くのことが考えられて構築されてます。
法律に従わずに内々で決めた謎のローカルールで解決しようとするのは談合くさくて気も悪いです。
全くもってスマートではない。法律をエレガントに扱う能力がないことを証明している。
Re: (スコア:0)
エ、エレガント?
刑法の原理原則の部分ですら、行為無価値か結果無価値かも体系づけられていないのにエレガントはないですよ。
法律は永遠に続くパッチ当て作業で、大概の事は内々のルールや運用者の裁量に任せるものです。
ちゃんと用語の定義が明記されているだけ暗黙のルールよりましな「こともある」というだけです。
Re:それを防ぐ手段もGEEKっぽく (スコア:2)
あー。すみません。
法律『より』と言うのは語弊がありました。
法律のお世話になる前をイメージしてました。
その問題が起きづらい環境を作るみたいな感じで。(「割れ窓理論」は否定されたんでしたっけ?)
このジャンルは詳しくないので書きっぱなしで申し訳ありませんが。
法律がはるかに多くのことを考慮されていて、暗黙のルールよりはマシと言うのはご指摘の通りとおもいます。