アカウント名:
パスワード:
学校でSNSを見たり書き込んだりする必要性は全く無いでしょう。「学校からでも利用したいんだ!」という程度の子供のワガママを聞いてたら教育になりません。
フィルタリングに完璧を求めないでログでの内容チェックとかの方が筋が良い気がします。
監視されてると分かっていればヤンチャしないでしょう。
それはそれで、「できるようになっていても、やってはいけないこと」というのを生徒に教えないといけなくて面倒ですよね。常識的に使えばOK、という簡単な説明では子供にはなかなか分かってもらえないし。
学校からネットへのアクセスを少しでも許可する以上、そういったことを教育するのは前提だと思います。
監視?
教師はみてても見ぬふりでしょ
やっちゃえ。
facebookの通信ログを取るとなるとhttpsログということになるかと思いますが,・学校レベルで可能か・通信の秘密に牴触しないかが問題になると思う.ISPの場合,契約に守られているから後者も回避できるけど,教育機関で正当な契約なしにこれができるのか怪しい.特に教育の現場という性質上(思想の面など),非常にナイーブな面がある.
学校という限られた場だけの話だし通信事業者じゃないから、通信の秘密というのは該当しないと思う。黙ってログを取ったら文句を言われるだろうけど、ログを取るって言っておいてログを取る分には問題ないのでは。そもそも学校には通信環境を提供する義務なんてないのだから、ログを取られるような通信環境だとしても、ないよりはましでしょう。
むしろ積極的に通信内容を公開するほうがいいかと。httpsを禁止して、アクセス日時とアクセス内容を全て学内の特定ページから誰でも見る事が出来るようにと。可能なら学内PCを使う際には認証が必要な形にして誰がアクセスしたかもわかれば完璧。
と思ったんだけどどうせhttpでトンネル掘る奴は出るだろうし、他人の垢を使う奴も出るだろうから意味無いか・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
丸ごとはじけばok (スコア:5, すばらしい洞察)
学校でSNSを見たり書き込んだりする必要性は全く無いでしょう。
「学校からでも利用したいんだ!」という程度の子供のワガママを聞いてたら教育になりません。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:丸ごとはじけばok (スコア:1)
フィルタリングに完璧を求めないで
ログでの内容チェックとかの方が筋が良い気がします。
監視されてると分かっていればヤンチャしないでしょう。
Re:丸ごとはじけばok (スコア:2)
それはそれで、「できるようになっていても、やってはいけないこと」というのを生徒に教えないといけなくて面倒ですよね。常識的に使えばOK、という簡単な説明では子供にはなかなか分かってもらえないし。
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
Re:丸ごとはじけばok (スコア:1)
学校からネットへのアクセスを少しでも許可する以上、そういったことを教育するのは前提だと思います。
Re:丸ごとはじけばok (スコア:1)
監視?
教師はみてても見ぬふりでしょ
やっちゃえ。
Re: (スコア:0)
facebookの通信ログを取るとなるとhttpsログということになるかと思いますが,
・学校レベルで可能か
・通信の秘密に牴触しないか
が問題になると思う.
ISPの場合,契約に守られているから後者も回避できるけど,
教育機関で正当な契約なしにこれができるのか怪しい.
特に教育の現場という性質上(思想の面など),非常にナイーブな面がある.
Re:丸ごとはじけばok (スコア:1)
学校という限られた場だけの話だし通信事業者じゃないから、通信の秘密というのは該当しないと思う。
黙ってログを取ったら文句を言われるだろうけど、ログを取るって言っておいてログを取る分には問題ないのでは。
そもそも学校には通信環境を提供する義務なんてないのだから、ログを取られるような通信環境だとしても、
ないよりはましでしょう。
Re: (スコア:0)
むしろ積極的に通信内容を公開するほうがいいかと。
httpsを禁止して、アクセス日時とアクセス内容を全て学内の特定ページから誰でも見る事が出来るようにと。
可能なら学内PCを使う際には認証が必要な形にして誰がアクセスしたかもわかれば完璧。
と思ったんだけどどうせhttpでトンネル掘る奴は出るだろうし、他人の垢を使う奴も出るだろうから意味無いか・・・