アカウント名:
パスワード:
Oracleのビジネスモデルは、サブスクリプションを発生させてパッチなどを入手させることによって成り立っている。
MySQLも、フリーのままで、開示情報を可能な限り抑制して、知りたい人はサブスクリプションを契約してね、って方向にもっていきたいのではないか。
Oracleは、MySQLからもっと利益を得ることができると考えており、利益があがらないと意味がないと考えているということなのでは。
最近、元 Sunを中心として、利益があがらなきゃだめじゃんって姿勢が垣間見えるよね。
>元 Sunを中心として、利益があがらなきゃだめ
それは営利企業なら当然のことだと思うよ。「何処で利益をあげるのさ?」ってのは、オープンソースを提供している営利企業共通の悩みだと思うな。
これがOracleのビジネスモデルや社風だからというのはわかるんだがオルタネイティブがあるものに対して片っ端からちょっかいを出して結局有償契約していたユーザに逃げられるというのを延々繰り返してる気がする。今回の件についてもユーザが徐々にMariaDBに逃げて終わりになるのではないか。Sunが持ってたオープンソース物オープンソース系の文化は維持するのがめんどうくさいから潰しちまえということかもしれないが。
維持するのがめんどうくさいから潰しちまえ
他の買収でもそうですが、買収した製品(群)の技術の中で欲しいものをゲットしたら、あとは放置して捨てるって感じですかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
Oracleのビジネスモデル (スコア:3, 興味深い)
Oracleのビジネスモデルは、サブスクリプションを発生させて
パッチなどを入手させることによって成り立っている。
MySQLも、フリーのままで、開示情報を可能な限り抑制して、
知りたい人はサブスクリプションを契約してね、って方向に
もっていきたいのではないか。
Oracleは、MySQLからもっと利益を得ることができると
考えており、利益があがらないと意味がないと考えている
ということなのでは。
最近、元 Sunを中心として、利益があがらなきゃだめ
じゃんって姿勢が垣間見えるよね。
Re:Oracleのビジネスモデル (スコア:1)
>元 Sunを中心として、利益があがらなきゃだめ
それは営利企業なら当然のことだと思うよ。
「何処で利益をあげるのさ?」ってのは、オープンソースを提供している営利企業共通の悩みだと思うな。
Re: (スコア:0)
これがOracleのビジネスモデルや社風だからというのはわかるんだが
オルタネイティブがあるものに対して片っ端からちょっかいを出して
結局有償契約していたユーザに逃げられるというのを延々繰り返してる気がする。
今回の件についてもユーザが徐々にMariaDBに逃げて終わりになるのではないか。
Sunが持ってたオープンソース物オープンソース系の文化は維持するのがめんどうくさいから潰しちまえということかもしれないが。
Re: (スコア:0)
維持するのがめんどうくさいから潰しちまえ
他の買収でもそうですが、買収した製品(群)の技術の中で欲しいものをゲットしたら、あとは放置して捨てるって感じですかね。