アカウント名:
パスワード:
もっと言うと、この三者間でそれぞれ実体と思惑が合致していないと思う・ユーザー・広告の掲載主・広告主例えば、教育についてのものすごく真面目な内容を書いてあるブログなのに、女性用下着の広告が表示されてしまっていたりとか。ある車メーカーのリコールのニュースに、そのメーカーの広告が表示されてしまっていたりとか。ユーザー、掲載主、広告主の三者の間で誰も望んでいない広告の表示が行われてしまっている。これはやっぱりシステムに問題があるように思うなぁ。
「完璧」って言われても漠然としていてよく分からないよね。立場によって違うし、人によってプライバシーを明かしても良い範囲は違うので、結局「完璧」なんて「ぼくのかんがえたさいきょうの〜」になっちゃう。
利用者側でプライバシー公開範囲や許容できる広告の内容をコントロールできる仕組みになるのが一番だと思うけど、それも受け手側視点なんだよなあ。
そもそも、広告とは「見せたいもの」であって、「見たいもの」ではありません。勘違いなさらぬよう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
完璧なるターゲティングを (スコア:1)
個人情報の取り扱いとか微妙だけど、結局のところ、お互いにメリットがあってデメリットが無ければそれでいい。そういった事も含めて、「完璧な」ターゲティング広告を提供してくれればいい。そんなシステムを作ってくれ。
まずはMacKeeperはやめてくれ。
Re:完璧なるターゲティングを (スコア:1)
仮に「どういうターゲットか」を完璧に捉えられたとしても
「その人にどういう広告を出すか」が完璧になるとは思えません。
現状は「広告主の見せたい広告」のことは考えていても、
「ユーザーの見たい広告」に配慮しているとは思えないんですよね。
Re: (スコア:0)
もっと言うと、この三者間でそれぞれ実体と思惑が合致していないと思う
・ユーザー
・広告の掲載主
・広告主
例えば、教育についてのものすごく真面目な内容を書いてあるブログなのに、女性用下着の広告が表示されてしまっていたりとか。
ある車メーカーのリコールのニュースに、そのメーカーの広告が表示されてしまっていたりとか。
ユーザー、掲載主、広告主の三者の間で誰も望んでいない広告の表示が行われてしまっている。
これはやっぱりシステムに問題があるように思うなぁ。
Re: (スコア:0)
「完璧」って言われても漠然としていてよく分からないよね。
立場によって違うし、人によってプライバシーを明かしても良い範囲は違うので、結局「完璧」なんて「ぼくのかんがえたさいきょうの〜」になっちゃう。
利用者側でプライバシー公開範囲や許容できる広告の内容をコントロールできる仕組みになるのが一番だと思うけど、それも受け手側視点なんだよなあ。
Re: (スコア:0)
そもそも、広告とは「見せたいもの」であって、「見たいもの」ではありません。
勘違いなさらぬよう。