アカウント名:
パスワード:
なにが問題なのでしょうか。
特定の波長成分でしょうか?それとも、明るさの問題でしょうか?光源そのものを直視するという行為でしょうか?
もしかしたら、液晶テレビはNGだけどブラウン管テレビはOKとか?あるいは、LED式バックライトはNGだけど蛍光管式バックライトはOKとか?
# ついでなのでここにぶら下げよう
せめて本家にのってるレンセラー工科大学の紹介ページくらい載せようぜ。せっかくアレゲな写真が載ってて面白いんだから…… http://news.rpi.edu/update.do?artcenterkey=3074&setappvar=page(1) [rpi.edu]
ざっと斜め読みした感じだと、波長成分が太陽と似てるから問題なんじゃないかってことみたいですよ。
1.短波長の光は、メラトニンを抑制する。(事実?)2.最近のデバイスは白色光を出してるから、つまり短波長が出てるに違いない。(仮定)3.タブレットを見た時の、メラトニンの状態を確認してみよう。(実験)
で、結果としては
鍵の掛かる病棟に入院してた時に巡回の医師(研修生)に聴いた話ですが。光照射による体内時計の調整は波長スペクトラムよりも光量が効くらしいです。あれから随分経つので今はそうじゃないのかもしれないけど。
それ専用の照明治療機器がありましたが、使ったこともなくて名前も聞き忘れた。遠目に見た感じだと、日サロの日焼けマシンを縦にした感じに見えた。
高速道路のサービスエリアに、「目覚ましライト」のような名称の照明がありました(今あるか分からないが)。大きな板状の光源で、日焼けマシンのような、と言えば、そうとも思える形でしたね。
自分は、概日リズム障害を修正するために通った睡眠外来のカウンセリングでは、「部屋で照明うんぬんなんぞせずに、起きたらすぐにベランダ出て空を見ろ、曇ってても断然明るいんだから」と言われました。確かに、網膜に光の当たる面積も効いたような実感(主観的)あります。輝度の高い点光源では無く光源面積の広さが効く?
退院して自宅療養になる前には「うちにはこもらず、毎日散歩を、できれば朝陽を浴びるように」と言われました。きっと、目の前だけでなく周りが明るいほうがいいんでしょうね。
そのころ同室にいた症状がひどかった人にそういう話をすると「外に出ると近所の人がオレのことを噂するから散歩なんてできない」と嘆いていたっけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
なにが効いているのか (スコア:1)
なにが問題なのでしょうか。
特定の波長成分でしょうか?それとも、明るさの問題でしょうか?
光源そのものを直視するという行為でしょうか?
もしかしたら、液晶テレビはNGだけどブラウン管テレビはOKとか?
あるいは、LED式バックライトはNGだけど蛍光管式バックライトはOKとか?
なぜリンクを削除して紹介するのか (Re:なにが効いているのか (スコア:5, 参考になる)
# ついでなのでここにぶら下げよう
せめて本家にのってるレンセラー工科大学の紹介ページくらい載せようぜ。
せっかくアレゲな写真が載ってて面白いんだから……
http://news.rpi.edu/update.do?artcenterkey=3074&setappvar=page(1) [rpi.edu]
ざっと斜め読みした感じだと、波長成分が太陽と似てるから問題なんじゃないかってことみたいですよ。
1.短波長の光は、メラトニンを抑制する。(事実?)
2.最近のデバイスは白色光を出してるから、つまり短波長が出てるに違いない。(仮定)
3.タブレットを見た時の、メラトニンの状態を確認してみよう。(実験)
で、結果としては
Re: (スコア:2)
鍵の掛かる病棟に入院してた時に巡回の医師(研修生)に聴いた話ですが。
光照射による体内時計の調整は波長スペクトラムよりも光量が効くらしいです。
あれから随分経つので今はそうじゃないのかもしれないけど。
それ専用の照明治療機器がありましたが、使ったこともなくて名前も聞き忘れた。
遠目に見た感じだと、日サロの日焼けマシンを縦にした感じに見えた。
Re: (スコア:3)
高速道路のサービスエリアに、「目覚ましライト」のような名称の照明がありました(今あるか分からないが)。
大きな板状の光源で、日焼けマシンのような、と言えば、そうとも思える形でしたね。
自分は、概日リズム障害を修正するために通った睡眠外来のカウンセリングでは、「部屋で照明うんぬんなんぞせずに、
起きたらすぐにベランダ出て空を見ろ、曇ってても断然明るいんだから」と言われました。
確かに、網膜に光の当たる面積も効いたような実感(主観的)あります。
輝度の高い点光源では無く光源面積の広さが効く?
Re:なぜリンクを削除して紹介するのか (Re:なにが効いているのか (スコア:1)
退院して自宅療養になる前には「うちにはこもらず、毎日散歩を、できれば朝陽を浴びるように」と言われました。
きっと、目の前だけでなく周りが明るいほうがいいんでしょうね。
そのころ同室にいた症状がひどかった人にそういう話をすると
「外に出ると近所の人がオレのことを噂するから散歩なんてできない」と嘆いていたっけ。