アカウント名:
パスワード:
> 電気通信事業法で禁止とされているドコモとのセット割電気通信事業法じゃなくて日本電信電話株式会社等に関する法律な。
で、それが不当なんでしょうか?それが不当なら、あっと割やもっと割なんてもっと不当かもしれませんね。
どっちっかってぇと第二十条三項の六 他の電気通信事業者との間に不当な競争を引き起こすものであり、なんじゃないっすかねぇ?
NTT法関係ないから、プラスモデうってるひとは取り消ししといてね。
さすが日経新聞はAnonymou Cowordや東スポや虚構新聞並みにさらっと嘘を書くというわけですね。http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD270HS_X20C12A8TJ0000/?dg=1 [nikkei.com]> NTT東西は電気通信事業法でNTTドコモとの一体営業が事実上禁じられているため、グループでこうした割引をすることができない。
そうだね、電気通信事業法にもそんなことは書かれてないもの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
相変わらずさらっと嘘を書くな (スコア:3, 参考になる)
> 電気通信事業法で禁止とされているドコモとのセット割
電気通信事業法じゃなくて日本電信電話株式会社等に関する法律な。
Re:相変わらずさらっと嘘を書くな (スコア:2)
電気通信事業法にある「第一種指定電気通信設備を持つ事業者」とは「県単位に50%を超える加入者線を持つ事業者」で、つまりNTT東西。
「第一種指定電気通信設備を持つ事業者」が提供する「指定電気通信役務」にFTTHアクセスサービスは含まれている。※
そして「第一種指定電気通信設備を持つ事業者」(NTT東西)が提供する「指定電気通信役務」(FTTHアクセスサービス)の価格設定は
電気通信事業法第二十条により特定の者に対し不当な差別的取扱いをすることが禁じられています。
「ドコモユーザ以外」は「特定の者」でしょう。
※http://www.ntt-west.co.jp/news/1206djhv/xdrk120629a_1.html
Re: (スコア:0)
で、それが不当なんでしょうか?
それが不当なら、あっと割やもっと割なんてもっと不当かもしれませんね。
どっちっかってぇと
第二十条三項の六 他の電気通信事業者との間に不当な競争を引き起こすものであり、
なんじゃないっすかねぇ?
Re: (スコア:0)
NTT法関係ないから、プラスモデうってるひとは取り消ししといてね。
Re:相変わらずさらっと嘘を書くな (スコア:1)
さすが日経新聞はAnonymou Cowordや東スポや虚構新聞並みにさらっと嘘を書くというわけですね。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD270HS_X20C12A8TJ0000/?dg=1 [nikkei.com]
> NTT東西は電気通信事業法でNTTドコモとの一体営業が事実上禁じられているため、グループでこうした割引をすることができない。
Re: (スコア:0)
そうだね、電気通信事業法にもそんなことは書かれてないもの。